※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新幹線移動中の5ヶ月の赤ちゃんの過ごし方や、義実家への訪問について相談です。息子と一緒に移動するのが心配で、ストレスを感じています。義実家への訪問が難しい状況ですが、皆さんはどのように対処していますか?

赤ちゃんとの新幹線移動どうしていますか?

来月、5ヶ月になる息子と夫と、夫の実家へ行かなくてはなりません💦
新幹線で3時間半ほどかかるため、正直あまり行きたくありません😓

新幹線の中で3時間半、どのように過ごしたら良いのでしょうか?
うちの子供は寝るのが下手で日中なかなか寝られません。
特に昼寝は暗い静かな寝室で寝ているので
明るくて声もある新幹線の中ではなかなか寝られないかと思います😥

妊娠していたりコロナだったりで義実家へは2年ほど行けていないので、来てくれと言われて仕方なく行く感じですが
みなさんはこのくらいの月齢の子と義実家へ行くときなど、どうしていますか?😥
また、5ヶ月くらいの子を連れて新幹線で3時間半ほどの距離へ行ったりしますか?

ちなみに1泊2日では移動で終わってしまうので
2泊3日と言われています💦

子供が居なかった時でさえ、義実家に泊まるのがストレスだったのに赤ちゃんもいたらすごくストレスになりそうです😥
ですが、断ったら揉めそうなのでなかなか断れません😓

コメント

ゆう

実家が新幹線で行く距離なのでよく新幹線乗ってましたよ☺️
多目的室というのがあるので、そこに近い車両で席をとるといいですよ!授乳も出来ますし、おむつもかえれます☺️
あとはちょっとした玩具とか持っていってましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!👀
    多目的室というのがあるのは知らなかったです!
    調べてそこに近い席にしてみます🙇‍♀️

    • 4月12日
ゆうまま

5ヶ月直前くらいで新幹線4時間乗って旅行行きました。

友達から5ヶ月くらいが新幹線とか乗るの意外と楽だったよと聞いてたけど、本当に楽でした。歩き出したり喋り出したりしたら、もう、大変で、一番良い時な気がします。

ミルク飲む時間とかを考えたり、一番前の席の一番広いところを取って、ベビーカー広げて寝かせたり、どうにかなりました。
というか、一番楽でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4時間も!
    すごいですね👀
    1番広い席だとベビーカー広げられるのでしょうか?
    うちは出先でも明るいとなかなか寝れなくてグズりが酷いので寝てくれるか心配しています😓

    • 4月12日
アテ

実家が新幹線の距離なので赤ちゃんの頃から2人で乗って帰ってましたよ〜😊
多目的室って言う、授乳とか出来る個室あるんですが、そこはずっとは居れないけど泣いたり、授乳するとき何かに良く使ってましたよ😊
授乳したりミルクあげたりして寝たら席に戻るとかしてましたよ〜😪
早く出てと急かされた事は1度も無かったので次待ってる人居るとかでは無い限りゆっくり出来ますよ。
多目的室行く前提で新幹線の座席は多目的室近くを指定で取ってました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多目的室みなさん使われてるんですね!
    知らなかったです👀!
    そういった個室があると助かります💦
    多目的室近くの席をとってみます!

    • 4月12日