※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミン
子育て・グッズ

10ヶ月の子どもが離乳食を食べず、ミルクばかり飲んでいる。色々試しても改善せず、困っている。体験談やアドバイスが欲しい。

生後10ヶ月の子を4月から保育園に預けています。

先週から昼食ありで、10ヶ月ですがまだ固形物がうまく食べられず、そもそも離乳食もほぼ食べません。。。
保育園では中期食にしてもらっていますが、保育園でもほぼ食べずミルクを飲むしかないそうです。

家でも食べず、ミルクは1日4回か5回ほどあげ、トータル800mlちかく飲んでいます。

色々試してはいるのですが、ベビーフードもいろんなメーカーを試しても食べず、家でも作ってみたり、味をつけてみたり、手づかみで食べさせたりしましたが、どれもダメでお手上げ状態です。。。

卒乳もこのままではできず、保育園でも食べないと困りますねと言われます。
色々やってはいるのですが、本人が頑なに口を開けず、食べても味をつけてないおかゆを少し食べるかくらいです。

今後どうすればいいのかなと悩んでいます。
小さい頃、お子さんがそうだった方や、こうしたらうまくいったなど体験談があれば、ぜひお教えいただけたら助かります。

コメント

えるさちゃん🍊

食べない子は食べないですね🤣
次女も固形物いまだに苦手で7.9ヶ月のやつ食べてます🤣

歳の差兄弟ママ

食べない子は何したって食べないです😅
が、小学生になってもミルクだけの子なんていません😂
いずれ、絶対たべるので、その時を待つしかない気がします😅

はじめてのママリ🔰

うちも食べません。
月齢同じです。
固形物が苦手で、ベビーダノンは唯一食べる。
ベビーダノン→離乳食の順で食べてやっと口を開いてくれます。
お互い頑張りましょう。