※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休明けの挨拶で、育休中のお礼や復帰意欲を伝える予定。妊娠中のことは個人的に挨拶する際に伝えるつもり。全体の前での妊娠の言及は不要かも。

育休明けのあいさつについて

来週から育休明けて復職です😭
ですが8月頭に3人目出産予定なので6月にはまた産休となります💦
会社の朝礼で皆んなの前で一言挨拶をすることになると思うのですが、
●育休中のお礼
●子供の体調不良とかで今後もご迷惑おかけするかもしれませんが一日でも早く戦力になれるように頑張ります!のような意欲の言葉
などを簡潔に言おうと思ってます🥲

3人目妊娠中のことも一応全体の前で言ったほうがいいのでしょうか、、?🥲
一応直属の上司や部署内の先輩、同僚には1人1人菓子折りを持って個人的に挨拶するつもりなのでその時に言おうと思ってはいるのですが、、💭

もうすぐ7ヶ月なのでお腹も結構出てきてるし、誰がみても妊娠してることはわかる見た目です🥲
全体の前では妊娠のことは触れなくてもいいでしょうか?💦

コメント

RION

しようとされている挨拶よりは、復帰して間もなくまた産休に入ってしまうことを言った方が良いのでは?と思います✨

  • RION

    RION

    お考えの挨拶は、育休明けで通常の状態で復帰する方がするものなので、


    本日より、育休(育児休暇)をいただきましたが、本日から復帰させていただきます。

    育休取得にあたり、皆様には感謝しております、ありがとうございました。

    6月にはまた産休に入らせていただく予定で、皆様にはご迷惑をおかけいたします。

    限りある時間の中効率よくお仕事をさせていただきたく思っています。

    これからまたご指導のほど、よろしくお願いいたします。


    このような内容が良いかと✨

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    わ〜😭✨すごく助かります😭💕
    ありがとうございます🙏🏻
    とっても参考になるのでRIONさんの例文を参考にさせていただき朝礼で挨拶したいと思います☺️

    • 4月12日
  • RION

    RION

    (本日より)育休をいただきましたが❌
    (育休に入った日)より育休をいただきましたが⭕️

    ですね🫡

    ご無理をされませんように、お仕事頑張ってくださいね👏

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!私と全く同じ状況なので思わずコメントしちゃいます😅

私も来週から育休明け復職、妊娠中で6月半ば頃また産休入ります。
朝礼で復職時と産休入る前とで挨拶する事になるので、ママリさんと同じく、
来週は育休中のお礼と今日からまた精一杯頑張る旨の挨拶予定です。
妊娠中なのは上司を通じて職場には伝わってるそうなので、産休前の朝礼でまたお休みに入り迷惑掛けます…的なご挨拶を私はするつもりですよ。
授かりものとはいえ、約2ヶ月でまた休むの気まずいです😓
お互い頑張りましょうー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません下に追加しちゃいました…

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね🥹✨
    気まづいですが、お互い頑張りましょうね🥰
    貴重なご意見もありがとうございました💕

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

追記
妊娠中でまた産休に入る事は仕事しながら個別に伝えていくつもりです😌