※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
お仕事

看護師としてブランク5年後の外来復帰で戸惑っています。復帰経験者のアドバイスを求めています。


看護師として病棟経験1年ちょっと、ブランク5年程で復職し、この度外来配属となりました。
地域の昔ながらの病院という感じで、そこそこの規模があります。
今週より現場に入っており、やらせていただいてるのはバイタル測定、入院時の書類の説明、移乗時の手伝い程度です。
懇切丁寧に教えていただいてますが、久々の病院勤務、また初めての外来業務、覚悟はしてましたが覚える事が沢山でてんやわんやです。
病棟勤務でもなかなか仕事が覚えられず、また報連相がちゃんと出来ずに独り立ちが遅かった経緯があり、また当たり前ですが、年齢も年齢なのでしっかりしないと…と思っています。
ブランクを経て復職された方、仕事に慣れるまで、また覚えて動けるようになるまで、どういったことに気をつけてらっしゃいましたか?
その他もいろんなお話お伺いしたいです。

コメント

はじめてのママリ

病棟で3年働き、6年ブランク有りで病棟で復職しました。復職して1年です〜。

私も久しぶりの病院勤務で、まずシステムと人間関係に慣れるのが大変でした‥😂不安のある技術は新人のように見学から入らせてもらったり。あとはとにかく報連相ですね💦

  • mmm

    mmm

    コメントありがとうございます✨
    システム覚えるの大変ですよね…!病院によっても勝手が違いますし💧

    まだまだお子さん小さいと思うのですが、お仕事休みがちにはならなかったですか?

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    休んでます😂
    最近もインフルで10日程出勤できませんでした💦子持ちや子育て経験者が多いので理解を得られてます。あとパートなので気持ち的に休みやすいです。

    • 4月13日
  • mmm

    mmm

    ママナースだと理解ある環境、大事ですよね…!
    病棟歴3年でしたらひと通りの看護技術や知識習得されたことと思うのですが、また改めて勉強などされましたか?
    私はブランクで知識0になったのと、育児家事でなかなか勉強時間が取れずで焦っています💧

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    慢性期で復帰したのでほぼ勉強していないです😅わからないことは休憩中に調べてますが、帰宅後や休みの日は家事育児で手一杯ですね💦

    • 4月15日
  • mmm

    mmm

    そうですよね…💧
    家事育児で時間ないですよね。
    今さらですがお子さんの年がうちの子たちと近くて親近感湧きます🥰
    まだ勤務始めたてホヤホヤですが、ママリさんのお話聞いて頑張ろうと思いました!
    コメントおつきあいくださりありがとうございました✨

    • 4月16日