※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやぶー
子育て・グッズ

里帰り出産しないことについて相談。鹿児島で頼れる人がおらず、旦那も忙しい。助産院やヘルパーを利用し、子育て4ヶ月後に関西へ転居予定。

出産後数ヶ月の子育てについて質問です。

母子手帳発行の際に、里帰り出産をしないのかと聞かれ「しません」と保健師さんに話したところ、かなり無謀だと言われました。
検診を受けてる産科でも同じように看護師さんに驚かれ(というか、大丈夫かなー?みたいな感じで言われ)ました。
まさかこんな風に言われるとは思っておらず、私も驚いております。

保健師さんや看護師さんが無謀だと思われてるのは以下の問題があるからです。

・現在、鹿児島に住んでおり、旦那も私も故郷は関西。鹿児島は来たばかりで、周りには頼れる人が皆無(鹿児島に来たのは旦那の仕事の都合)。

・旦那側は両親がすでにおらず、頼れる親戚もなし。私側も同じような状態(健在ではあるが頼れる状況や環境でない)。

・旦那が医師でかなり多忙、家のこともあまりできない状況(帰ってこない日もあり)。


実際のところ誰かの手助けがないとやはり、子どもが産まれた後の産褥期は厳しいのでしょうか。
里帰り出産をしてもいいのですが、里帰りしたところで環境は鹿児島で産むのと変わらない気がします。
旦那が遠くにいることを考えると心細さは鹿児島で産む以上のような気もします。

分娩後退院したら、助産院(1日1万円程度)に入院する方法(最大14日まで)や、
数時間だけヘルパーさんが手伝いにきていただけるシステムなどはあるようなので、有料でもこちらを利用してなんとか出産4ヶ月後の転居まで乗り切りたいのですが…

長い不妊治療の末の妊娠でしたので、妊娠するだけしといて!!計画性も具体性もない!!というような批判はすいませんが受け付けたくありません…見通しが甘かったのは承知しております。

長々と申し訳ございません。

また、子どもが産まれて4ヶ月後の来年3月末には、関西に転居することになっております。こちらも、旦那の仕事の都合です。

コメント

まぁぶる

我が家も夫婦ともに地元から離れて生活しており、また私の地元は『超』のつく田舎の為里帰りはしません(正確にはできません…)
私も助産師さんに里帰りをしない(できない)事を伝えたら、そこまで驚かれる事もなく『じゃぁ、退院までに頑張ろうねー』だけでした(^^)
里帰りをしない事で驚かれるのは、地域性もあるかもしれませんね(^_^;)

まずは産後のケアセンター(助産院?)を利用してみて、赤ちゃんのいる生活に少しでも体と心を慣らし、ご自宅に戻られてからは様子見でヘルパーさんの利用…十分計画性あると思います❁

まだもう少し出産まで時間はあると思うので、もう少し病院や自治体に相談し利用できそうなサービスを探されてみてはいかがでしょうか❁

さやぶー

地域性かもしれません…
同じような環境・境遇の方がいて安心しました!

そうですね、時間もあるので使えそうなサービスを探していきたいと思います!

ありがとうございました♪(´▽`)

ぴぴ

私は一人目の時は
両親義両親全く頼っていませんよ。
特に驚かれることも無かったです。

旦那も当時夜働いていたので
昼間は寝ていたし
殆どひとりでやっていたと思います。

家事とかはあまりせず最低限で
(できるときには旦那にやってもらって)
食事も出前や買い溜めしていた冷凍食品で
乗り切っていました。

そんな生活でしたが
1ヶ月特に困ることなく過ごせましたよ。

母乳の為に良い食事!!
赤ちゃんの為に綺麗な環境!!
と言うのであれば
厳しいかもしれません(´・ω・`)

さやぶー

回答ありがとうございます♪(´▽`)

やはり担当の保健師さんや看護師さんがたまたま大袈裟に言われる方だったのでしょうか…

旦那は子どものこと優先の人間なので特に文句も言わないですし(基本、ほったらかし)赤ちゃんのために良い食事!!は、できたらでいいくらいに思ってます。

無謀っていうことは全然ないんだとわかって、安心しました!