※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月半の赤ちゃんがものまねをせず、おもちゃに興味を示さず、周囲へのストレスや心配で辛い状況にあります。ワンオペで育児をしているため、孤独感も感じています。

生後10ヶ月半
パチパチ、バイバイなどのものまねを全くしません。
おもちゃは回るものが好きだったりずっと床に叩いてたり、、人見知りも特にないし後追いもよく分からなく毎日毎日心配しすぎて、半鬱みたいな症状になってしまっています。。自分の気にしすぎ状態で周りの目も気になり最近は子供を見られるのもストレスに感じます…ワンオペで早朝から深夜まで見ているので、仕方ないとは思うのですが本当に辛いです…😞

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月で模倣する子がすごいだけで、
できない子たくさんいますよ😊

ある日急にやり出したり、
徐々にできるようになったり
色々なパターンがあると思います🥹

人見知り後追いしないのは性格的なことかと思います😊

うちの子末っ子以外全員人見知りなしの後追いなしです!
いまだに人見知りしないです!
場所見知りすらしませんでした😂

新しい環境になれるのも早いし、友達作りも上手です
公園でその場の友達作ってくるタイプです😂

赤ちゃんの頃は心配しましたし、
人見知り後追いに憧れましたが、
大きくなると逆に安心します✌︎

まりりん

鬱になる前に一度保健師さんなどに相談してみた方がいいと思います!
うちの子も10ヶ月ですが、ずり這いしない後追いしない、車のおもちゃもタイヤくるくるしてます。
私もずっと悩んでいて月1の赤ちゃん教室などで保健師さんに相談したりしてだいぶ気が楽になりました。ワンオペでずっと一緒だと色々きになりますよね、、あんまり考えこまずに相談された方がいいと思います。

あー

大人の真似は、早い子で10ヶ月~といった風に書かれているので、まだ出来なくても普通ですよ😌!
あと、人見知り後追いは1歳すぎてからする子もいますし、わたしの姉の子は2歳すぎてから急に人見知りするようになりました😂
赤ちゃん育ててると、なんもかんも気になって追い詰めてしまうことありますが、1個1個ゆっくり解決していくといいですよ😊!一緒にがんばりましょー!!!!

🐣ぴよこ🐣

うちも回るもの大好きですしタイヤとかくるくるしてます!
うちも人見知りとか全然なくて保育園行ってるんですけど全然寂しそうにされないです😂バイバイとかも何回やって見せてもする気配もないです😂そんなもんです✌️

さるぼぼ🤱

うちも真似しません😭
前までは少ししてた気もするのですが、今は全くしません💦
おもちゃもよく叩いてます。
同じく人見知りもせず誰にでもニコニコして、後追いも特別ないです😭💦
ただ、前にパパだと泣き止まなかったりパパ嫌!みたいな時があったのでそれが人見知りだったのかな🤔?と今になって思いました。

私も心配症プラス調べすぎて鬱っぽくなっていましたが、
目があったり、呼んだら振り返れば今は良いと先生に言われ1歳半健診までゆったり様子見ることにしました☺️

🔰

上の子は1歳過ぎまでバイバイぱちぱち出来なかったですがある日突然出来るようになりました!
人見知りなんて、1歳8ヶ月で保育園に行き始めてからいきなりするようになったので10ヶ月なら心配いらないんじゃないかな〜と思いました🙆🏻‍♀️✨