※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫に育て方が悪いと何度も言われ、1歳3ヶ月の子どもが人見知りで泣くことに悩んでいます。昨日は寝不足で義実家に会い、子どもが泣き続けて疲れました。

俺らの育て方が悪いねって何回も夫に言われました。
昨日義実家、夫の兄家族と会い、ギャン泣きでした。

慣れたら泣きませんが、1歳3ヶ月で、人見知りでギャン泣きなのは私の育て方が悪いのでしょうか?

午前中公園行ってショッピングまわって車で移動の20分くらいしか👶🏻寝てなくて寝不足

義実家達に会いに公園へ

寝不足じゃなくても人見知りで自分に興味ある人には100%ギャン泣きします。

30分くらいずっとギャン泣きで帰ろうと言っても1人で抱っこし始めて私はいないかのような扱い
疲れました

コメント

まろん

育て方は関係ないかと思います。
年齢的なものや、集団生活に慣れていなかったりと様々です。

はじめてのママリ🔰

1歳なんてどんな育てかたしても人見知り凄い子は凄いですし、それが一般的ですよ😂
うちの上の子も人見知り凄くてよく泣いたし、下の子も割と親族ほど泣きましたね笑。
寝不足だし知らない人いるしだし、そんなの1歳なら6割以上は泣くと思います!

一児のまま🔰

育てが悪い…?
なら旦那が365日日中面倒見てみろよって言いたくなりますね。
そもそも子供優先で動こうとしない方が父親失格なのでは?
こんなこと言われたらめちゃくちゃ文句言ってやりたいです😤

はじめてのママリ🔰

最初の一文で大きなお子さんの話かと思ってしまいました🤣
まだ1歳3ヶ月ですよね?!💦
大人しい方が怖いです😨
気にしなくて大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

育て方は関係ないと思いますよ!
うちの姪っ子は4歳なんですが、パパ以外の男の人が苦手でいつも姉に抱きついて目も合わせません。無理矢理目を合わせたりすると泣いてます。ですが、育て方が悪いと思ったことないです。
人見知りなだけです

はじめてのママリ🔰

人見知りは成長する過程で必要なものだと思います。
(希に全くしない子も居ますが)

娘も1歳すぎてからほんとすごかったです🤮💦💦
私自身が大変でしんどかったので
しばらく人に会うのを避けてました😂

実母から
人見知りするのは賢い証拠だね〜☺
(ママか、知らない人かどうかが理解できている証拠みたいなニュアンスです)

と言われてとても気持ちが軽くなりました😊
大丈夫。もうすぐ落ち着きますよ🥰

ままり

うちの子も1歳頃は人見知り場所見知り凄くて友達が子供抱くとギャン泣きで何度も気まずい思いしましたよ😂
イオンの赤ちゃん遊ばせる場所(名前が分からず笑)に連れて行くと知らない人に囲まれるし知らない場所だし大泣きしていました🤣
そんなうちの子も今は4歳ですがようやくママの影に隠れる事がなくなり話しかけられたらご挨拶も出来るようになりました!
育て方なんて関係ないし人見知りするのが悪い事とも思わないですよ🙌
ご主人の考え方が一番おかしいです!
義母こそ育て方が悪かったんじゃないですか?😇

3kidsママ

義母の育て方が悪かったからそういう無神経な事が言えるんでしょうね😡公園と買い物なんてハードスケジュール、大人だって疲れるのに1歳の子なんてもっと疲れますよね💦それにほぼ知らない大きい人達に囲まれて怖かったでしょうね😢ママリさんもお子さんもお疲れ様でした✨しばらく旦那さんはいないかのような扱いをしてやりましょう🤣

ままり

その歳で育て方とか関係ないです😂

うちは兄弟2人同じように育てていますが、上の子は人見知り全くしなくて誰にでもニコニコでしたが、下の子は人と目が合っただけで大絶叫してました😅

なので育て方じゃなく100%性格です!🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

育ちが出るのはこれからだと思います!まだまだ本能の時期、、うちの娘も1歳半過ぎるまではママパパ私の実母以外には爆泣きでしたよ😂娘をみてるってだけで爆泣きです。笑
どんなに一緒にいてもずっと泣いてました。でも不思議と1歳半過ぎると義実家の人たちでも大丈夫になりました😉

ご主人、一から勉強しなおせー!と喝入れたいです。

ゆずママ👶🏻🍼

うちの娘は保育園にも行ってないし、ほぼ毎日遊ぶ相手は私ぐらいですが人見知りも場所見知りもありません😳

逆にビックリされますよ!!!!

人見知りや場所見知りで泣いちゃう子って沢山いると思います🤗

姪っ子も2歳ぐらいまでは場所見知りは無いですが人見知り凄かったです🫣

育児に正解も不正解も無いですよー‼️‼️

ギャン泣きしようが、言うこと聞いてくれなかろーが、毎日すくすく育ってくれていればハナマルです🤗🌸

deleted user

俺らの育て方が悪いて旦那さん何様❓️ママリさんなにも悪くないです
友人からきいたのですが、一才になってからイヤイヤが激しい自我がでてきた証拠で成長してる証拠😊こないだ店でだだこねるから記念に動画とったと楽しそうに話してました
一才でおとなしすぎたらぎゃくに心配です魔の三歳児って言葉があるのに旦那さんいまからそんなこといっててどうするんですかね(笑)

とあ

俺らと言いながら遠回しに質問者さんの事を責めているようでイラッとしてしまいました!
1歳なんてそんなものだと思いますよ。保育園幼稚園などに行けば慣れますよ。

ゆいとん

そんな発言をする旦那を育てた育て方が悪かったですね🤪
そんな状況泣かない子供の方が少ないと思いますよ、普通の反応だと思います。
早く落ち着ける場所で寝かせてあげるのがいいに決まってるのに。

ママリ

私も子供が1歳になる前人見知りすごくて義実家の家に行くと帰るまでずっーーと泣いてました。母乳だったので私しか無理みたいで。すっごいストレスだったし旦那にも早よおっぱいあげてきてみたいな目で見られて私が悪いかのような態度されて帰り喧嘩した覚えあります。育て方が悪いねって子供からしたらたまに会うくらいの人と会ったら怖くて泣く事もあるやろって話ですし、旦那こそが味方なのにそんな事言われたら何も言い返せないですよね。腹立ちます。育て方の問題じゃないですよ!大きくなったら泣かなくなります。

mica🍊

いや、育て方関係ないですよ。
人見知りする子は周りの状況が分かってる賢いお子さんだと、保育園の先生に言ってもらいましたよ😊
旦那さん、何も分かってないんですね😇