![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園1号認定の専業主婦が、パートを考えているが長期休暇が心配。他のママさんは保育料の負担を懸念している。保育認定の問題もあり、皆さんはどうしているか悩んでいる。
私は今のところ専業主婦で幼稚園では1号認定です
同じバス停のママさんはパートをされていますが1号認定で長期休暇は祖母に預かってもらって預かり保育は利用していないとのことでした
そこはお子さん2人いるからパートをするために預けるとなると保育料と給食費で850円×2となるので1700円になります...
うちは下の子が来年から幼稚園なのでパートがしたいのですが長期休暇どうしようと悩んでます
パートだと仕事したほうが損みたいな変な話になるのですが長期休暇は夏休みは1ヶ月半あったり春休みだって2週間あったのでそんな都合よく休めるはずもないし皆さんどうされてるのでしょうか...
2号、3号認定さんは16時半までは無償保育なのですが認定もなかなかしてもらえないのもあるしどうしたらいいかなと頭を抱えてます
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なごみ
求職中でも新二号申請して認定もらえましたよ。
小学校の給食室の調理とかなら夏休み、冬休みあるみたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新2号取ったら良いかなと思いますし、
長期休暇は休みたいママさんはチェーンの飲食店のパートとか多いですよ。学生さんはいってくれますから。
あとは園によっては月極あるかないかで料金全然違ってきますね💦
今の幼稚園は月極なくて夏休みだと1日1100円。
前の幼稚園は月極あって月5000円とかだったので、、、
-
🌈ママ 👨👩👧👦
飲食店のパート良さそうですね😭
元々接客業か調理関係はバイト経験もあり良さそうかなと思っていたので考えてみます!
月極はなくて8時半〜15時までが500円+給食代で
時間が伸びるごとに100円ずつ高くなる感じです💦
なので新2号を受けてもはみ出るのですが補填がないよりあったほうが助かるなと思うので長期休暇は休めたら休みたいけどそんな都合よく雇ってくれるところなんてないよなぁとか悩みまくってます😂- 4月12日
🌈ママ 👨👩👧👦
給食の調理は姉がしていたのですが本当にハードだったようでなかなか踏み切れません😭
でもこどもと同じような休みだと絶対助かりますよね...
ありがとうございます😊