
1年生の子供が環境に慣れるのを見守る母親。子供は少し繊細で、昨日はお腹痛くて食事を抜いたが、今日は元気に登校。母親も疲れるけど、一緒に頑張る。
今年1年生の母です。
現在育休中です。
小学校が始まって2日。うちの子は繊細さんなので、環境に慣れるのに時間がかかるタイプです。私もいろいろ気になりますが、、聞きすぎたら本人のストレスになるので。
昨日の夜お腹痛いと言ってご飯たべませんでしたが、今日は早起きをして朝ごはん食べて登校しました。ゆっくり慣れていくのを側で見守るのみです。
私も気が張っててなかなか疲れますが、、親子でがんばろと思います!
- Mii(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も男の子で繊細&超慎重タイプで、やんちゃな男の子とも遊びたいけどビビって遊べないタイプです。笑
繊細&慎重すぎて見ててイライラすることもありますが、見守ることしかできないですよね💦

ちゃんママ
うちもです…
慣れるのに時間がかかって、緊張してしまって自己紹介できなかったみたいです。
この先、不安過ぎます…
-
Mii
そうなんですね。
不安ばかりですが、、
長い目で見守ろうと思います。- 4月13日
-
ちゃんママ
私も色々聞きたいんですけど、子供なりに頑張ってるので見守ろうと思ってます…
学校楽しいとか言ったりしですか?- 4月13日
-
Mii
楽しいとは言ってないです😵
昨日は今日は疲れたーって言ってました。
友達もできてるかは不明です😵- 4月13日
-
ちゃんママ
うちも疲れたと行ってました…
友達も出来るか心配ありがとうになっちゃいます。
同じ幼稚園、保育園の子はいますか?- 4月13日
-
Mii
うちの子内気だし心配です🫤
同じ幼稚園の子は同じクラスに2人だけです。
同じ保育園か幼稚園の子多いですか?- 4月13日
-
ちゃんママ
うちも、クラスに2人だけいます。
結構知り合いとかが多くて…
緊張して、お友達と話せないって言ってて💦- 4月13日
-
Mii
そうなんですね!
緊張しますよねー。
子供ペースでがんばってもらうしかないですよね😵- 4月13日
-
ちゃんママ
幼稚園の時はどうでしたか?
- 4月13日
-
Mii
幼稚園の時も慣れるのに半年くらいかかって、毎日大泣きでした。
なので行きたくないって言わないし、泣いてもないので成長だと思ってます!- 4月13日
-
ちゃんママ
泣いてる子もいるみたいで、泣かないだけ成長ですよね!
不安そうに登校してますけど…
早くお友達の話とか聞きたいですよね!- 4月13日
-
Mii
そうなんですね^ ^
学校行くだけ問題なしです!
それだけではなまるだと思ってます!- 4月13日
Mii
そうなんですよね😵
この子の長所でもあり、短所なんですが。
いろいろ言い過ぎたらストレスになるからそっと見守るのみです。
がんばります!