
コメント

退会ユーザー
家事 👩9 👨1
育児 👩10 👨0
仕事 👩0 👨10
育休前は 👩5 👨5
あれ?旦那ATMだ🤣🤣

mamari♩°*
家事→妻7:夫3
育児→妻6:夫:4
仕事→妻4:夫:7
と言った感じですかね…🤔
ちなみに私はパート、週4で8:30〜17:15の勤務で来週復帰です✨
-
mamari♩°*
ごめんなさい、仕事は夫6の間違いです😂!
- 4月12日
-
mamari♩°*
そして仕事は収入でカウントですね、すみません💦
そうすると妻3:夫7ですかね💦- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
家事育児は少し奥さんのほうに比重がかかってきますよね🥺
更に来週からの仕事復帰、ドキドキですね!✨
うまく役割分担されてるのいいですね!🥺- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
補足を見ていただいてありがとうございます!途中で追記してすみません💦
収入でいうと、ご主人が7なんですね。それを踏まえるとまたお互いのバランスがよくなる感じですね🥹✨
収入でいうとやっぱり旦那さんが高くなりますよね💦- 4月12日
-
mamari♩°*
子ども産む前は私も正社員でしたがそれでも収入は旦那が高かったですし、今後はパート(派遣)になって子どもの体調不良等で休んだりするのも私なので、さらに収入ダウンしてしまいます🥲
旦那も家事育児それなりにやってくれてるなーって思うので、いまの割合で不満はほとんどないです👏ちなみにうちの場合、分担は特に決めずに手が空いてる方ができることをやるスタイルです!- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
女性はどうしても家事育児との両立は難しいし、そうでなくても収入の面でもハンデがあると感じます🥲
でもご主人が家事育児に参戦してくれるのは助かりますね✨スッと自ら動いてくれるご主人だと役割分担もしなくても済みそうですね☺️- 4月12日

退会ユーザー
家事 👩8、👨2
育児 👩7、👨3
仕事 👩0、👨10
現在専業主婦で資格取得後、旦那さんの仕事場で事務をする予定です!
その後は家事をもっと分担しようと話してますが現在はこんな感じです🤔💭
-
はじめてのママリ🔰
ご主人も結構家事育児されているのいいですね🥹!
今でも分担されていれば奥さんが仕事を始めても家事育児の分担がスムーズになりそうですね☺️✨- 4月12日

びびり🔰
家事、、、私7、夫3
育児、、、私9、夫1
仕事(収入)、、、私2、夫8
収入に関しては、私は育休中にも少しだけでるので、、、ほんのちょびっとですが、、、。
-
はじめてのママリ🔰
ご主人も結構手伝ってくれる感じが嬉しいですね🥹
育休中もあり、奥様に比重がやっぱりかかりますよね…
立派な収入ですよね!私も休職中の収入で助かったので有難いですよね✨- 4月12日
-
びびり🔰
育児は旦那も必死ですが、私のほうが子供と一緒の時間が長いので、明らかに私があやす方が直に落ち着くということで、子供がグズりだすとすすぅーーーっと家事をして『僕は家事をしてるので、子供の面倒見れません』って顔してます(笑)
まぁ、家事を積極的にしてくれるし、子供の世話もしてくれることもあるので良いかな?って感じです- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、家事に行かざるを得ないというか…ですね。
奥様に見破られているご主人、なんだか可愛いです🤭
でもそれでも、積極的にしてくれるのは有難いですよね✨- 4月12日

はじめてのママリ🔰
【家事】👩9.5👨0.5
【育児】👩7👨3
【仕事】👩0👨10
専業主婦なので基本家のことは全て私です。
育児に関してはもう少しやってくれてるような気もするし…しないし…笑。
-
はじめてのママリ🔰
数字にすると難しいですよね😂
0.5!ほぼ奥さんということですよね🥹
ご主人からしたら、俺もっとやって感あるかもですが、ここは奥さんの意見の場ということで…!笑
仕事がご主人にあるぶん、家事育児は奥さまに比重がかかりますよね🤔💦- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ごみ捨て(本当に捨てるだけ)と、日曜日の風呂掃除くらいしかしないので笑。
本人からも共働きになっても家事育児半分とかは出来ないから、だから働かなくて良いと言われてます🤣
でも育児ってよりは子供たちと夫だけで過ごせるので、それだけで良いかなと思ってます笑。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人も自覚を持っておられるのですね!
確かに育児というよりお子さんとの時間という意味合いがありますよね✨
ご夫婦で分担されている感じが伝わってきます🥹💕- 4月12日

はじめてのママリ🔰
家事 私6 夫4
育児 私8 夫2
仕事 私4 夫6
ですかね!
夫は休みが合わないので子供達と平日も土日も夜の2-3時間しかいれないのがでかいです😂
収入はわたしが残業できない分少ないです🙄
-
はじめてのママリ🔰
ご主人がほぼ不在は大変ですね😳💦
でも奥さんも収入もあるのはすごいです👏
残業ができないとかは、どうしても仕方ない部分はありますよね😖- 4月12日

はじめてのママリ🔰
家事👩🏻8👨🏻2
育児👩🏻6👨🏻4
仕事👩🏻0👨🏻10
専業主婦ですが、旦那の休みの日はご飯以外は旦那に育児させてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
おやっ…かなり旦那さんが育児に参戦してくれていますね✨
気がついたのですが、奥さん👩とご主人👨のそれぞれの合計が、ご主人の方が高いのはコメント初ですね🙌
お子さんとお父さんのやり取りが増えるし家族が仲良くなりそうですね☺️💕- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
子どもがすっごい可愛いみたいで、仕事から帰ってきたらご飯まで必死に遊び倒してくれます🤣
本当だ!!笑 でも、数字では良いけど腹立つこともしばしばです🤣- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
仕事で疲れているだろうに、優しいご主人ですね☺️お子さんも待ち構えてそう✨
確かに数字では表れない気持ちの面はありますよね!
ありがとうございます☺️- 4月12日

🦐🦐🦐
【家事】妻5:夫5
【育児】妻5:夫5
【収入】妻4:夫6
ZIPのですかね??🫣私も見ていましたが、うちも最後に出ていた「結婚して良かった」のタイプです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ZIPでもやってたんですね?
テレビはココ最近見ていないので分からず、、すごい偶然ですね😳✨
分担完璧じゃないですか?
理想すぎます🥹💕
自然とこうなったのですか?
結婚して良かったのタイプ、羨ましすぎです🥹💕- 4月12日
-
🦐🦐🦐
ちょうど夫婦の家事割合、何対何〜みたいな街頭調査を放送してました!
まずは家事育児こなせるように教育しましたし、あとはその日その場で臨機応変に私こっちやるからこれお願い!という感じであえて、洗濯はどっち、掃除はどっちと決めない事で協力してできている感じですね🤔
掃除一つとっても、スポンジはこのくらいの頻度や汚れ具合で交換するんだよ〜とか、洗剤は無くなる前に買っておいてね〜というところまででしたし、子ども達の予防接種のスケジュールや歯のクリーニングやフッ素塗布の頻度、予約の取り方等々、みっちり叩き込んだおかげで、安心して何でも任せられます(笑)- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
見たかったです😳
教育されたのですね!ここまでできるのはすごいと思います✨
ご主人ができるなら安心して任せられるし、こちらもその分、仕事もできますね✨
具体的に教えてあげるのは効果的かもしれませんね🥹
ありがとうございます!- 4月12日

退会ユーザー
家事▶︎私10、旦那0。
あたしや子供が風邪ひいたときに旦那が3~5くらいになります。
育児▶︎私7、旦那3
仕事▶︎私3、旦那7
です!家事に関してはそもそもやらなくていいと伝えてるので、風邪とか引かない限りは1すらさせないようにしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、家事はあえてさせないようにしているのですね!
こちらが体調不良のときなどは家事してくれるのは素敵なご主人ですね💕
割合や数字というより、自分が納得できているのが大切だなと思えてきました🥹- 4月12日
-
退会ユーザー
多分自分より出来てないとこ見つけるとイライラしたりやり直しする方が手間なので😂その分夜の育児はお迎え以外旦那だから朝〜夜のトータルで見れば育児はあたしが7だけど、夜だけで見ると旦那の育児が9みたいなもんです笑
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、ご主人がしたらより手間になるとマイナスですもんね😅
育児は分担があるのですね。夜は頼りになりますね!夜って1番疲れる時間帯だから有難いですね✨- 4月12日

ままり
家事 妻8:夫2
育児 妻8:夫2
収入 妻0:夫10
仕事で家にいないのでほぼ私ですが、休みの日は積極的に家事も育児もしてくれるのでこんな感じかなぁ?と🙆♀️
7:3くらいでも良いかもです!
-
はじめてのママリ🔰
役割分担が整っている感じですね!家にいるときは家の事もしてくれるのは助かりますね✨
実際にしてくれている労力というより、こちらの気持ちの分、数字が大きくなることもあるかもしれませんね☺️- 4月12日

はじめてのママリ🔰
家事、育児(妻5︰夫5)
仕事(妻0︰夫10)
です🌟 ̖́-
夫の場合、家事育児は家にいてないとできませんが、
家に居てると何でもしてくれる&私が居なくても全てできるので⑤にしました☺️
私も夫が居なくても家事育児、仕事してた頃は仕事もしていてお互いできる感じです🌺
-
はじめてのママリ🔰
家にいると1人でも全てできるのは確かに大きいですね!
お互いに働いていた頃はどちらもしていて、いまはうまく役割分担もしていて…
素敵だと思います☺️💕- 4月12日

はじめてのママリ🔰
家事 妻8夫2
育児 妻6夫4
仕事 妻6 夫4
です。
-
はじめてのママリ🔰
どれも奥さまの方が上回っているのですね😳
数字だけでなくて、お互いが納得していたりキャパ的にどうしようもない場合もありますよね!- 4月12日

すぬ
家事 👩🦰5、👨5
育児 👩🦰8、👨2
仕事 👩🦰2、👨8
この位ですかね🤔
家事はもしかしたら旦那のがしてるかもしれません。笑
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすく分担が綺麗な感じですね☺️!
ご主人が家事も結構してくれるの頼りになりますね✨
ご主人のタイプにもよるのかもしれませんね。- 4月12日

退会ユーザー
家事 私10旦那0
育児 私9旦那1
仕事 私0旦那10
育休中はこんな感じです。
仕事復帰したら、
私5 旦那5 になりますが
おそらく家事も育児も私が全てします🤣
-
はじめてのママリ🔰
家事育児はこちらに寄りがちですよね💦
仕事復帰後が大変そうですね💦
ご主人気づいて~!
でもご主人が家事育児に手を出したら余計に手間がかかるということもありそうですよね…🥲- 4月12日

ムージョンジョンLOVE
家事👩6.5👨3.5
育児👩7👨3
仕事👩0👨10
ですね。
家事は私が寝落ちしてしまった時に食洗機回してくれたり、土日は洗濯物畳んだり掃除機かけてくれたり、頼まなくても自分から色々やってくれます!
育児も、2人をお風呂に入れてくれたり土日は毎回お出かけしたり公園に連れて行ってくれます☺️歯磨きも頼めばやってくれます🙆♀️
仕事は夫一馬力で年収1150万あるので専業主婦でいさせてもらって、中学生くらいまでなったら働きに出たいと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
ご主人が結構してくれると有難いですね✨
仕事がある分、数字では低くなるけど、できるときにしてくれたら助かり度合いは高くなりますよね☺️
お子さんが大きくなるとこちらも働きやすくなりそうですよね✨- 4月12日

るてろ
【家事】👩4 👨6
【育児】👩5 👨5
【仕事】👩4 👨6
仕事は私が育休中なので今は👨10・👩0です!
割合は仕事以外育休前と今も変わらずです😂
-
はじめてのママリ🔰
ご主人、家事育児お得意ですか?すごいですね👏
家事育児を安心して任せられるとこちらが復帰してからスムーズでしょうし、助かりますよね🥹- 4月12日
-
るてろ
育児は私より多分得意で家事はそこまで得意ではないですがご飯作りが特に苦手なようで、自分の苦手なこと(ご飯作り)を私がやってくれるから多めに他の家事をやってくれるそうです😂
私もフルタイムで働くので大助かりです😄- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど✨得意、苦手なところがはっきり自覚があると、こちらも分かりやすくて楽ですね☺️
ご主人も奥さんがフルタイムで復帰されるのを意識して動いておられる感じが伝わります✨- 4月12日

ままり
家事👩9.9👨0.1
育児👩10👨0
仕事👩0👨10
帰宅が遅い為家事育児の協力は難しいのですが
不満は全くありません💕
金銭面頼りっぱなしで感謝しかないです♡
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすい分配ですね☺️
数字で大きい小さいではないこともありますよね!
お互いが役割分担でして感謝し合っておられるのが伝わって素敵です☺️💕- 4月12日

はじめてのママリ🔰
まだ子供がお腹の中なのでアレですが…w
家事→私:4 夫:6
仕事→私:6 夫:4
です!
家事の感じや、現在出産に向けての準備、育休もとってくれることから、しばらくは育児も私:6 夫:4くらいで一緒に頑張っていけそうだなぁって期待してます!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
いまはバランス取られている感じですね!
ですし、産後に向けて具体的に話し合われているから更に安心ですね☺️
出産ドキドキワクワクですね✨!- 4月12日
はじめてのママリ🔰
分かりやすい分配ですね!
ATM😂
育休前と変わりすぎて、役割分担がはっきりした感じでしょうか🤔
退会ユーザー
いや、さほど変わりません🤣
家事も私が育休関係なくゴミ捨てしかしません笑笑
平日休みなんで上の子保育園行かせて自分は寝てます😮💨そして土日私はワンオペです笑クソすぎる…😂
はじめてのママリ🔰
えー!まさかの変わらず…
それでもご主人の家事に1や5をあげた奥様、優しすぎます🥲💕
ワンオペ本当キツイですよね…💦