![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式に招待されたが、子供の成長で欠席する理由。実母に預ける不安から欠席を検討している。不自然に思われないか心配。
結婚式の欠席理由について。
昨年から友人の結婚式に招待してもらっていて、最近招待状が届きました。結婚式の話が出たときには行く気満々でそれを友人に伝えていたのですが、ここ数ヶ月で我が子も急成長しており、段々とか目が離せなくなってきました😹発達がはやい子でずり這いもできるようになってきてて、式がある頃にはつかまり立ちもできているんじゃないかと😣赤ちゃんの成長舐めていたかもしれません🥲
当初は実母に預けて参列予定でしたが、式場が遠方なので半日以上かかります。今まで長時間子どもを預けたことはなく、実母も仕事をしているので今から慣らしで預けるというのも難しいです。
参列したい思いはやまやまなのですが、実母ひとりに長時間みてもらうのが不安(信用がないわけではありません)なため、上記の内容を上手くまとめて欠席の連絡をしようと思っています。
この理由だと何か不自然に思われてしまわないでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
向こうは子供いないならえ、、、そんだけで?って思われるかもです💦
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
一人で育てられてますか?
それなら、預けられる先がなくなって、どうしても行けない。という内容で連絡して、相当のお祝いをすれば良いんじゃないでしょうか😊
もしご主人がいらっしゃるなら、私が友人なら「パパに任せれば良いのに」って感じます😅
それか、式場近くまでおばあちゃんと来て、キッズスペースのある場所や、ホテルのデイユースなど利用して できるだけ参列できるようにされてはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
実は夫婦で招待されていて夫にだけ行ってもらおうと思ってました!それも書けばよかったですね😹
実母にも相談してみます!ありがとうございます🌷- 4月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんも一緒に近くに来てもらって、ホテルとかで待っててもらうのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
実母に相談してみます!ありがとうございます🌸
- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その理由で大丈夫だと思います。子どもが小さいうちはどうしても思い通りにいかないこと、多々ありますよね。。😭
ただ、お相手の方への配慮は必要だとは思います。式まではまだ日がありますか?近くなればなるほどキャンセル料がかかりますので、負担かけないためにも決めたなら早く連絡してあげてほしいです😭
-
はじめてのママリ🔰
希望通りいかないこともあってなかなか大変です😭
あと1ヶ月半ほどです!早めに連絡したほうがいいですね!ありがとうございます☺️- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出席のつもりだったし行きたいんだけど最近子どもがママ以外拒否になってしまって、預けようにもギャン泣きで無理になってしまった…😔
連れて行くにもちょっと場所見知りもひどくて行ってもじっとできないし泣きっぱなしになってしまって迷惑かけるだろうからと思って…
本当に行くの楽しみにしてたし、○○ちゃんも楽しみにしてるところ本当に申し訳ないんだけど欠席にさせてもらおうと思ってる…本当にごめん😔
と送りますかね…
ちょっと誇張というか若干の嘘も交えつつで。
本当に全部正直に「長時間子どもを預けるのが不安」というだけの理由を言ってしまうと、理解ない人子どもがいない人からすると「なんで?式の間の数時間だけじゃん」と思われる可能性も無くはないので…
-
はじめてのママリ🔰
↓下の方のコメント見て
確かに端的にその理由のほうが納得されやすいな!と思いました😂
細かく言わなくていいですよね😂- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
例文まで出していただいてありがとうございます😹!嘘は言いたくないと思っていたのですがバカ正直でも相手を不快にさせてしまいますよね!
参考にさせていただきます☺️- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
詳しい理由は子持ちでないと分からないので、実母が子守してもらう予定だったけど、無理になったから欠席させて欲しいでいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそう言ったほうが良さそうですね😣ありがとうございます!
- 4月12日
はじめてのママリ🔰
そう思われるのが不安で質問させて頂きました!やっぱりそうですよね😭😭