※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働き夫婦の家事分担について私→起きる、子供の朝ごはん作る、弁当作る…

共働き夫婦の家事分担について

私→起きる、子供の朝ごはん作る、弁当作る、着替えさせて園の準備、車で送る、仕事する、迎えに行く、買い物行く、家片付ける、ご飯作る、ご飯食べる、子供風呂入れる、寝かしつける、園の前準備、洗濯


起きる、仕事行く、帰ってくる、ご飯食べる、寝落ちからの皿洗い

書き出すとすごく不公平な気がしてきました…

夫は土日も仕事なのでワンオペで子供2人遠くに遊びに連れて行ったりヘトヘトです。

夫は週一しか休みがありませんが、毎日必ず5時には帰ってきます。

なんか疲れました。
みなさんから見てこの家事分担って普通だと思いますか?

コメント

のんまま

お皿洗いしてくれるだけでも嬉しいかもです😭笑 
けど毎日17時帰宅ならもうちょっと何か手伝う事はできないのかな〜って思いました😭
夜遅くて週1休みなら仕方ないか...とも思えてきますが💦

うちの旦那もマジで何もしません😑😑 たまにの洗濯物畳むくらいでこんな手伝ってくれる旦那さんなかなかいないぞ〜とかドヤってきます。笑

最近お腹も大きくなってきて体力がもたなくなってきたのでイライラオーラ全開です🤯

こっち妊婦で仕事もして家の事もやってんだぞって最近口癖のように言います笑

今月末で今の仕事辞めますが、そこからは旦那の仕事の事務全般やることになったので...下の子も産まれるしそろそろ役割分担しっかり決めないかんなと思ってます🫣

ありす

旦那さんが5時に帰宅するなら、もう少し負担してほしいですね😅

deleted user

ご主人17時に帰ってきてるなら
家事育児やらなさすぎです😂
うちは22時、遅いと23時過ぎますがもっとやってくれてます😅
やりたくないなら共働きしなくて良いくらい稼いできてくれって感じですね🥹

はじめてのママリ🔰

え!?5時に帰ってくるんですか?
時短パートの子育て主婦とそう変わらないじゃないですか😖
相談主さんの文章を見て、毎日22時とかに帰ってくるご主人かと思いました^^;

もっと手伝ってもらいましょう!
せめて夕方以降の家事だけでも…

りりん、

私なら、話し合いですね。

質問文に書いてある項目全部紙に書いて渡します。

皿洗い以外にも家事を分担したい
共働きなのに負担が大きいと伝えます

風呂洗いくらいしてほしいなぁ

例えば、洗濯って一言で書いてあるけど、洗濯(洗濯機回す、干す、たたむ、しまう)っていう工程がありますよね。その辺りの詳細も伝えて、干すくらいはして欲しいかも😢

かよへい

園の準備って旦那さんでもできますよ!
私は子供服の付近に毎日持っていくものリストを作って置いてます◎
鞄の中に毎日持っていく物&追加でお願いした物(ラインで共有)を主人に準備をしてもらってます:-)

子供の着替えだって旦那さんにお願いできますよ:-)
旦那さんが子供と触れ合う時間が全く無いので作ってあげた方がいいかと、、、。
その方が父親としての自覚が出てくると思います◎

chan25

皿洗いしてくれるだけでも
羨ましいです🥺笑

休みが週1でも毎日帰りが早いなら
もっとしてくれてもええやん。
ってなりますよね…
共働きなのに全部奥さんに任せる
旦那さんの気持ち全く理解できないです😩

はじめてのママリ🔰

普通じゃなぁぁい!😂
ただ、わたし的には家事をやるから子供たちの相手とか部屋の片付けしてもらいたい派です😅

朝は朝ご飯の準備してわたしが起きるまで子供たちに食べさせ始めるってゆうのと、夜はお風呂がパパが最後なら洗ってくれたり、洗濯夜干し派なので洗濯機回して干してくれます!
夜寝る前には上2人の歯磨きもしてくれてます。

でも、ほんと3人目産まれてやっっっと、って感じです😂

はじめてのママリ🔰

そんなの許しません!!!!👊笑
うちも土日は夫が仕事で子供連れて遊びにいきますが、夜の家事と平日休みの日の家事くらい全部しろ!のスタンスです👊笑

私→長女と起きる、お弁当つくる、子供達の朝ごはん用意、保育園のノートかく、仕事、夜ご飯つくる、お風呂掃除、お迎え、子供たちに食べさせる、子供たちお風呂いれる、長女の寝かしつけ、リビングの片付け

夫→次女と起きる、保育園の準備、子供たちに朝食食べさせる、保育園へ送る、仕事、夜ご飯食べる、洗い物、洗濯→乾燥機、次女の寝かしつけ、リビングの片付け

ですね😐!
平日の休みの日は私がしてることも含めて(お弁当はなし)全て任せてます!!!