※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後20日の次男の夕方から母乳が減り、夜はミルクを足しています。母乳メインで育てたい場合、夜の授乳量が減るときはミルクをあげてもいいでしょうか?

生後20日ほどの次男の授乳についての相談です。

次男は3500gほどで産まれており、退院後はほぼ母乳で育ててます。

最近、夕方くらいからだんだん母乳の量が減ってきて、日付が変わる頃には、咥えられても、最初だけ出て、すぐに滲む程度しか出なくなりました。
次男もお腹が満たされないのか、寝たと思っても泣いたり、いつまでもお乳を欲しがります。

ここ2日こんな感じだったので、夜だけ授乳のあとミルクを足すと、50gほど飲んで気持ちよく寝てくれました。

上記を踏まえて質問です!

夜になるとお乳の量が減る場合、安易にミルクをあげてしまっていいのでしょうか?💦
夜に授乳量が増えると見たことがあるので、今後も母乳メインで行きたい場合は、ミルクに頼らず、ほぼ出てなくても咥えてもらうべきでしょうか?

コメント

mmmma

夕方は母乳量が減るといいますよね!
泣いても母乳で、お母さんがしんどくないならそれでもいいと思いますが、少しでも寝てほしいとかであればミルク40〜60足すのもありと思います!
ただ完母で行きたい場合は、
次のタイミングは母乳だけとかにしたほうがいいと思います😊

夜授乳量が増えるというか、夜頻回にする方がお乳のでが良くなると言いますよね✨
なので夕方一度だけミルクを足すとかでも全然いいと思いますよ🙆‍♀️