
コメント

とも
旦那の地元は2年保育が基本なので幼稚園は年中からです。年少から入るのが珍しい地域なので、そんなところもあるので気にしなくても良いと思います😊
友達が年中から入れましたが、子供や親の人間関係が出来上がってて孤立してるとは言ってましたが💦そういうデメリットはあるのかなと思います。

283
元幼稚園教諭です。確かに、3年保育が多いと思います。でも、年中からでも卒園する頃には足並み揃いますし、2年保育だからできないことが多いとか、そんなことは全く無いです😊子どもたちはすぐに友達も作れるので、心配はないと思いますよ😆
-
biju
コメントありがとうございます😊
心強いです!子ども同士はすぐ仲良くなれるのですね✨
5月の途中入園させるのに今月中の申請だと聞きめちゃくちゃ悩んでました💦- 4月11日

はじめてのママリ🔰
気にしなくていいと思います‼️
うちの園でも年中から入ってきた子いますよ😊
こどもたちは、すぐに仲良しになれますし大丈夫ですよ☺️
-
biju
ありがとうございます😊
すぐに仲良くなれるんですね✨安心しましたヽ(;▽;)ノ- 4月11日

ママリ
幼稚園の激戦区は年中からの募集をしていないことがほとんど(転出した人がいる場合のみ)なのですが、お住まいの地域の幼稚園は希望すれば誰でもいつでも入れそうな状況ですか?
もしいつでも入れるのであればご希望の時期に入園されたら良いのかなと思いますが、年中さんになる頃にはみんな仲良くなっているところに1人だけ新しく入る子がいると、馴染むまでに時間がかかる可能性も考慮に入れる必要はあるかなと思います。
もちろん誰とでもすぐに仲良くなれる子もいるので、お子さんの性格次第だとは思いますが…
-
biju
コメントありがとうございます😊
そうですね、この前確認しましたら一応途中入園という形でいつでも入れるみたいです。
年中の子はほぼ確定で入れるって言ってました。
子どもの性格はかなり人見知りなので馴染めるかは不安です。その為今は市で毎月行われる3歳の子の行事に参加しようと思ってます🥹- 4月11日

なみ
先日、次男が年少で幼稚園入園したのですが、年中からの子は3人いましたよ。
私の住む地域では3年保育が多い様に思います。
2年保育だと空きがあれば入れる感じですね。
-
biju
コメントありがとうございます😊
3人いたのですね!途中入園より年中からでもよさそうですね。。- 4月11日

みぃ
何故か、姉3年保育、弟2人4年保育なのに私2年保育で年中から幼稚園行ってました(笑)
私の同級生の子供も年中から
入園させるって言ってて今回
一緒のクラスになったみたいです(笑)
気にしなくて良いと思いますよ!!
-
biju
コメントありがとうございます😊
最近この選択でよかったのか不安になりまくってました💦
人により様々ですよね✨- 4月11日
-
みぃ
だと思いますよ!!
不安になっちゃいますよね💦- 4月11日
biju
コメントありがとうございます😊
2年でも大丈夫そうなのですねー!
人間関係、私はポツンでもいいのですが、子供がポツンは可哀想ですね・・・