※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が昼間30分で起きてしまう。睡眠5.6回。1-2時間寝かせる方法やこのリズムの問題について相談。

生後5ヶ月の娘です。
昼間の睡眠も30分で起きてしまいます。

起床
離乳食+ミルク
遊び
朝寝 30分 少し遊んで 1時間
ミルク
昼寝 30分 少し遊んで 30分
ミルク
夕寝 30分
お風呂
ミルク

という感じです。
睡眠が5.6回はあります。
同じような方いますか?
またどうしたら1時間〜2時間寝てくれるようになりますか?

このようなリズムが1.2ヶ月続いているので
私としても楽は楽ですが、
このリズムで問題はないでしょうか?

コメント

せいちゃんまま⭐

うちの子も「あんたタイマーでもついとんのか?!」ってくらい割と30分きっかしで起きます(笑)
夜はぐっすり10時間程連続寝してくれるのに謎です🥲
出掛けて疲れたり、来客があって疲れたり、朝少し早く起きてしまった時とかしか2時間とか寝てくれません😴
もう諦めてます(笑)
ママさんがそれで楽なら今の感じで良いんじゃないでしょうか💭??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね😭
    不思議です(笑)
    夜も今は一回起きてしまいます…💦

    しかも日中はセルフでは寝ないので
    いつも抱っこ紐で…
    すぐに寝てくれるのでまだいいんですけどね😭🙏

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでしたよー💡
保育士さんか誰かに寝る体力がついてくればまとまって寝てくれると思うよと言われました😭💦

その後は月齢が上がるにつれてお昼寝の回数が減ってゆき(30分×5→30分×4みたいな感じです)、最近はお昼寝1回1時間強で落ち着いています🤔
その直前までは30分×2でした💦

問題は全くないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    だんだん寝る力がついてくるのを待ちます!

    時間が短い分何回も寝かせてあげれれば大丈夫ですよね🙆‍♀️

    • 4月12日
ちゅま

うちも同じ月齢です!お昼寝だけは基本30分で起きます!ただし、腕枕で寝た時だけ毎回1-2時間寝ます!なので、自分も昼寝したいときは腕枕して寝るようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    腕枕ですね!!!
    なかなか試したことないのでどうしても自分が寝ない時はやってみます!🙋‍♀️

    でもうちの子抱っこ紐でしか寝てくれなくて…

    • 4月12日
りこ

絶対30分タイマーありますよね!
ほんと、きっかり30分(笑)

うちは、活動時間が2時間なので、
3〜4回ぐらいです。
しかも起きてるけど、グズグズなので、
もう少し寝てくれると助かるのになぁーと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね…
    タイマーありますよね(笑)

    うちももうこの時間に寝てくれるっていうリズムができています!
    が、抱っこ紐でしか寝ないので強制抱っこ紐で寝かせてます😭😭

    • 4月12日
ママリ🔰

うちも同じです😂
ベビーベットに1人で寝かせると30分、長くても40分したら起きます💦
そしてなかなか寝てくれない子で3時間空かないと寝たくないってギャン泣きします😣
添い寝したら2時間ほど寝てくれるのでお昼寝だけ添い寝して休んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    起きてしまいますよね…😭
    うちは一人では寝てくれないのでよく抱っこ紐で寝かせてしまっています💦

    • 4月14日