運動機能が発達していた子どもの将来の運動面の発達について知りたいです。親が運動神経が良いと思った子どもが成長後、実際にどうなったか経験を聞きたいです。
小さい頃に運動機能が発達していた子ども達の数年後の現状を知りたいです。障害の有無は問いません。
次男1歳半の身体的側面がとても活発(兄と比べて)で、走ったりジャンプが好きなようです。
親族からすると運動神経がいいのねー!と言われるのですが、落ち着きのなさ、外で手を繋いで歩けないなど日々の行動から多動傾向にあると私は思っています。
そのため、この運動面での発達は多動から来るものなのか、それとも本当に運動神経が良い方なのか分かりませんが、出来ることならこの状況をより良く伸ばしてあげたいなと思っています。
そこで、ただただ私の興味があるというだけなのですが、小さい頃に親御さんからみてこの子は運動神経が良いんだなー!と思ったお子さんが成長して数年後、実際の運動面での発達はどうだったかや、スポーツ塾などを習わせたりした結果どうだったかなど、ご経験がある方にお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
ちい
うちも長男がそんな感じで、運動神経いいねー!と言われます。
私も1歳半以降、多動を疑っていました。
走ったりジャンプしたりは、年々パワーアップしています…今年少なのに年長さんと同じレベルで遊んでいます。
今も多動はグレーか?と思うことがありますが、心理士さんに相談したところ、まだ3歳なら理性の発達や理解力もまだまだ未熟なので、幼稚園の集団生活で経験値を積んでみて様子を見ようとのことでした。
また、多動傾向のある子は、たくさん運動することで脳にホルモンが分泌され、落ち着くことが多いそうなので、息子の身体能力にあった運動量は確保しようと思っています。
あとは、目で見たものに対して反射的に身体が動くタイプは、家を出る前や車を降りる前の落ち着いている時に、視覚的に伝えるのが良いかもとアドバイスされました。
スマホでいらすとやの、手を繋ぐイラストをスクショして、見せながら手を繋いでねと伝えたところ、このところしっかり繋げるようになってきました。
ちなみにうちは、旦那の男系を辿るとみんな身体能力が高く、旦那も義父も幼い頃はかなりのやんちゃ、中学高校あたりから陸上や体操で頭角を現したようです。
なのでとりあえず、今年から体操を習わせようかなと思っています。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!返事が遅くなりすみません。
話を聞いているとうちの次男と似ているところがいくつもあって、同じような傾向なのかなぁと思いました。
多動傾向の子には運動を沢山させた方が良いのですね!
また視覚的に伝えるのが良いとのことで、うちの子にももしかしたら伝わるかもしれないのでこれから挑戦してみます。
ちいさんの旦那さま家系の運動神経がきっとお子さんにも伝わったんですね!✨
子ども達の将来に期待して私たちも少しでもサポートしていかなくてはですね!
貴重なお話しありがとうございました😊
ちい
動き回るタイプの子は、どこへ行くにも気を張って、ママは大変ですよね…😭
運動面での発達の良さを伸ばしたいなとは思いつつも、判断力や理解力がまだまだ伴わない幼児のうちは、危ないことも多く気苦労が絶えないなぁと感じます😅
脚速くてすぐいなくなるし、平気で高いところから飛び降りようとするし…
子どもの体力発散場所を作るとともに、お互いママの息抜きの場も作っていきましょうね。
お疲れ様です😌