※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

夜間の授乳が難しく、子供が泣き止まず困っています。食事量も心配しています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

卒乳できる気がしません。

授乳回数毎日最高4回で抑えられてはいますが、
夜間授乳が一生辞めれる気がしないです。
夜通し寝てくれることは稀にありますが基本起きます。
しかも大泣き。
そこでおっぱいあげたら癖づく、夜間断乳しないとと
思って一度は夜間断乳を試みました(8〜9ヶ月くらいのとき)
数日は旦那の抱っこでなんとか寝るも、失敗、
今は何をしても泣き止まず授乳せずに泣き止むことが無理な状態です。
それを我慢させて なんとか寝かせないといけないのはわかってますが不可能なんです。
結局おっぱい差し出して寝かせてしまってます。

なんでそんなに泣くのってくらい夜泣きがすごいのもイライラするし、毎晩授乳で泣き止ませてることにも 本当はダメなのに、子供のためにならないのに、イライラしながら授乳。

最近は昼寝も夜寝入る時も満足におっぱい飲まないと寝てくれないです。

ご飯が足りてないんでしょうか?
娘はおかずが好きでなく毎食ベビーフードの野菜がたっぷり入ったごはんやうどんに頼ってるのですがそれを一袋か二袋大体130gくらい といちご2粒だけとかでご飯終わってます。
少ないでしょうか?

同じような方の経験談や共感などいただきたいです。
よろしくお願い致します

コメント

はじめてのママリ🔰

昼間は0〜2回くらいですが、夜はほっとくと寝ながら、1時間2時間でも永遠に吸ってます。
寝かし付けはもちろん、夜泣きの対応で授乳するまでずっと叫びながら泣いてます。
元々トントンが嫌いなのと、抱っこで寝てくれるタイプじゃないので、セルフねんねか授乳して寝落ちの2パターンしかないので、夜泣きが始まったら、授乳するまで泣き止まないので、次の日声がガラガラになるくらい叫んでます。
目はパンパンに腫れるし、鼻水出てグズグズになるし、声ガラガラになるので、諦めて授乳してますが、私の体力が持たないので、授乳しながら寝てます。

うちの子の場合は、お腹が空いてるとかじゃなく、完全に安定剤みたいな感じです。
ご飯食べたばかりでも、甘えたくなったり、眠くなったりすると、パイって言いながら抱っこ要求してきます。

7ヶ月くらいから夜泣きが始まって、もう1年以上経ちました。
いつか必ず終わるとは思ってますが、とりあえず今のところは終わる気配ないです。

ぽこちゃん

うちは完ミにおしゃぶりでしたが、去年の4月..9ヶ月の時に保育園行くタイミングで夜中のミルクとおしゃぶりを卒業しました😊
寝てる時はおしゃぶりがないと途中で起きて泣いて、自分でおしゃぶりを咥えて寝るというスタンスでしたが、働きだしたら夜におしゃぶりが外れるたびに起こされるのは中々辛いと思って頑張りました😂

うちも離乳食はかなり食べる方で130gのレトルト離乳食に+ご飯食べるぐらいでした✨
寝る前にフォローアップミルクでお腹を満足させてから寝かせて、最初2週間はおしゃぶりがないと泣き喚いていましたが『ここで折れてたら今後の私が大変だぞ!がんばれ私!がんばれ息子!!』と言い聞かせて乗り切りました..😭✨
そのおかげでなんとか2週間で、おしゃぶり卒業できて夜中のミルクもなく朝まで寝てくれるようになりました..🥹
まさに試練のような期間だったような気がします...😭

今は大人と変わらないぐらいご飯食べてますが、相変わらず寝る前にフォローアップ150mlを飲み干してから寝てます..笑
フォローする必要がないぐらいよく食べる子なので、そろそろこれを卒業しないといけないなーって思いながら中々重い腰を上げれずにいる今日この頃です...。笑

きっとミルクと違って、母乳だと目の前にあるから欲しくてたまらなくなるのかもしれないですね..😭💦
上手くいくか分からないですが..旦那さんが休日のタイミングなどで、パパとお子さん2人だけで夜寝るのはどうですか?😊
ママと離れて寝れば、目の前におっぱいがなく欲しくてももらえない環境ができ、ゆらさんも少し離れて気持ちにゆとりができるのかな?と✨

断乳は親も子も辛い時期ですが、パパさんもママさんも無理はせず頑張ってくださいね✨🥹

りょうこ🔰

何故今、卒乳しようと思ったかにもよりますが、
うちの子は、保育園に入って
しっかり寝るようになってから、卒乳しました^ - ^

お母さんがつらいなら、
卒乳のほうがいいですが、
まだ飲ませてていいのなら
哺乳瓶に切り替えて
自分で持ってもらうようにしてはどうですか?
うちの子がまさにそれでした、
2歳3ヶ月くらいまでは、家では、哺乳瓶でらミルク飲んでました笑

それでもダメなら、お茶をに切り替えてはどうでしょうか?
喉乾いたらお茶飲もうねーと声をかけて、コップを出す
それ嫌と言われたら
これ以外はあげられないなー、
と繰り返すといいと思います!うちの子は実際これでやめました^ - ^

ゆ

遅くなり申し訳ないです😭💦💦
みなさんありがとうございます。
参考になり、とても勇気づけられました。
まだ差し当たって卒乳しないといけないわけではないのですが周囲の言動や周りの友達と比べひとり焦ってました。

今すぐ辞めさす必要もないので、
徐々に卒乳に向けてリズムを作っていけたらなと思いました。
正直授乳するのもイライラしてしまうくらいだったのですがこの回答を見てから心穏やかにあげられるようになりました。

参考にさせて頂き保育園に入れるまでには卒乳できたらなと思います^ ^

ありがとうございました!