
小学5年の娘が新しいクラスで友達との関係に悩んでいます。学校で楽しく過ごすためのアドバイスをお願いします。
小学5年生の女の子、またはそれ以上の学年の女の子のお子様がいる方に質問です。
小学校5年の子供がいます。
保育園時代から仲良しの子(A)と、小学校に入ってから仲良くなった子(B)とクラスが別れたり離れたりしつつ、今まで仲良くしていました。
どちらのお家とも家族ぐるみで仲良くしています。
今回のクラス替えで娘はAちゃんと同じクラスになり喜んでいましたが…。
まだ始まって2日ですが、ボッチのようです。
Aちゃんと学童で仲がよいCちゃんがいます。
娘も3月まで学童に行っており、Cちゃんとも仲良くいましたが、今月より娘は退所しています。
今回Aちゃん、Cちゃんとクラスが同じです。
AちゃんとCちゃんは席が近く…娘は離れています。
本日のクラスや委員会決めで、AちゃんとCちゃん二人で同じものに入りました。
その後、休み時間に娘がAちゃんとCちゃんのところに行き、肩を何回トントンしても気づいてもらえなかったと。
二人で盛り上がっていて無視?みたいな感じに感じたようです。
去年までは娘もAちゃんBちゃんの他に、割といろんな子と話してはいて。
二人以外と全く話さない訳ではないのですが…。
私も小学校高学年からの女子特有の友人関係は経験してるので…。
それは今も昔も変わらないと思っているのですが。
おそらくAちゃんとCちゃんはどんどん親しくなって行くであろうと想像しています。
娘に、他の子と話てごらん?他にも合う子がいるかもよ。
と話してみましたが、既にグループになっていて難しいと。
そして娘の性格的に、大勢のところにパッと入るのは幼い時から苦手です。
今までは色んな子と遊んでいても、これからどんどん趣味とか性格的の合う子とグループが出来て行っちゃうよ、高学年になるとそーゆー感じになっちゃうんだよ、きっと他の子と話してみるミッションを神様が与えてくれたんだよ、みたいな話をしてましたが…。
誰々は誰々と仲良いし〜他に気が合いそうな子いないし…。
と悩んだまま眠りにつきました。
長文で申し訳ないですが、娘が楽しく学校に行けるような声がけ教えてください!
ちなみに…今月末にはAちゃん家族と遊ぶ予定もあり…今こんな状態で悩んでいます…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

もふもふ
該当の学年ではないですが、、女子のあるあるだなぁと私も思いました💦
肩叩いて気づいてもらえないってそれはもう無視されてるってことですよね。。
もし自分の娘がそういう態度を取られたら、私も同じく他の子に声かけてみたら?と迷わず言います…きっといろんな行事とか毎日の些細な事から交友関係は広がるし変わるし…娘さんには勇気を持って違うグループに突っ込んでいってもらいたいところですね💦
今月末の予定も、、行かない方が娘さんも気が楽なんじゃないかなと思いました💦
娘さんはAちゃんと遊びたいと言っているんですか?

3姉弟ママ
小6と小5の娘がいます。
そういうの分かります…長女の時もありました。なぜか3人で仲良くは出来ないんです💦
けど、同じような声掛けしました。娘にまず無視されてイヤだったねーされて嫌だった事は友達にしちゃ駄目だよ‼︎
新しい友だちが出来るチャンスじゃない?とか。今日は娘と遊びたくない日だったんだわ。娘もそういう時あるでしょ?
大丈夫、小学校が全てじゃないから。これから一生の友達が出来る時が来るよークラスで全く誰とも話せない訳じゃないでしょーとか。
私自身が大丈夫で済ませてしまうので…ちゃんと話を聞いて共感して欲しいと言われました😭
Aちゃん家族と遊べば良いと思います。うちなら、遊びます。学校じゃない違う所で遊ぶのも気分転換になるし、Cちゃんがいないなら、なおさらです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☆
そうなんです…女子の3人で昔から上手く行かないんですよね。
私は子育てに大事な同調するのをつい忘れがちなので…。
話を聞いてすぐ本題に入ってしまいました…だめですね💦
共感してあげないとどんどん辛くなっちゃいますね💦
娘も遊ぶのは悩んでるみたいなので、もう少し待ってみます。
娘自身はAちゃんと離れたいわけではないので…。- 4月11日

もちぱく
今年6年生になった娘がいます☺️娘はサバサバ系でグループを組むまではしないタイプですが(担任の先生のお墨付き)やはり仲のいい子はいるから休み時間はある程度決まった子と過ごしています。が!!転校生や友だちと一緒にいないなって感じる子には割と積極的に話しかけて一緒に遊んで、みんな一緒に遊べばいいじゃん!な精神です😅娘さんはそういう子とは気は合わないかもしれないけど、そういう子をきっかけにして、意外な子と実は気が合って仲よくなれた!なんてなったらいいな〜と思いました🙋♀️
何が言いたいかというと、気が合いそうかどうかは実際深く付き合ってみないとわからないからいろんな子と関わってみるのが1番かな、と☺️
大勢に入ることが苦手だとかなり勇気のいることではありますが、、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘さん素敵です!!
うちのクラスにも娘さんのような子がいればいいのですが…いなそうです。
他に仲の良かった子は違うクラスになってしまい…そもそもそんなに人数が多い学校ではないので、クラス替えしても半分は同じクラスな訳なで…。
中学も同じメンバーなので、今のうちに他に心を開ける子がいるといいな、とは思うのですが…。
色んな子とお話してみな〜と言ったからか、「今日は色んな子と話してきた!」と言ってましたが、反面「ボッチだ…」とも…。
難しいです…。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
高学年女子って難しいですよね😓
独占欲とか仲間意識とか強い子…。
中には、「入れて〜」「いいよいいよ〜」ってウェルカムな優しい子たちのグループもあると思います☺️仲間意識強い子たちだと、無視したり都合いいときだけ誘ってくるなど振り回されるので、優しい子たちのグループを見つけてほしいです。
あと、4月のはじめにプロフィールを書いてよく掲示するので、それがあったら見て共通の趣味の子探すとか。
あと、下敷きとかキーホルダー見て「◯◯好きなの?私もー!◯◯の中で誰が好き?」とかで話盛り上がりませんかね?←グループでいるときより、1人でいるちょっとしたときです。
早く学校が楽しくなりますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
難しいんですよね〜…。
そうなんです、グループに入るのに許可制なんですよね…。
旦那がその話でびっくりしてました!!
プロフィール書きますね!
ちょうど書いたみたいなので、伝えてみました。
今はまだボッチ感が強いみたいですが、休み時間は隣のクラスの子と遊んだ、とか、学校に行くのを渋るとかはないので…。
良い方向に迎えるよう願います…。- 4月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あるあるですよね〜…。
突っ込んで行ってほしいです。
今月末の予定、娘に聞いたら「ん〜どうしよう〜」と悩んでいました。
もう少し様子を見たいと思います…。