※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんち
家族・旦那

3〜4歳ごろの双子をワンオペされている方、お風呂ってどんな感じで入れ…

3〜4歳ごろの双子をワンオペされている方、お風呂ってどんな感じで入れていますか?

旦那が3月から仕事忙しくなり、毎日帰宅が9時前後です。私としては子供たちを夜9時には寝せたいのですが、もう仕事のストレスで毎日イライラして、一人でくそーくそーと言ってます。
モラハラ気のある旦那で、自分が逆に言われるとものすごい反抗します。
なんでも自分のやり方、考えが正しいと思う人で、私も我慢してきましたが限界です。

遅くなるのがわかっているのなら、仕事の合間に時間作って戻ってきて子供たちをお風呂に入れるようにして欲しいのですが、私が気を使って丁寧にお願いしてみても、無理。
本人がイライラしてて人の話をまともに聞ける状態ではない。

といった経緯から、私が子供たちのお風呂入れてあげようと思いますが、赤ちゃんの頃からずっと旦那とお風呂に入っているので、ルーティンがあります。
子供たちは自閉スペクトラムなので、こだわりが人一倍強く、ルーティンこなさないと泣き、叫び、大変になります。

3〜4歳の双子のお風呂、どのように入れてるか教えてください!

コメント

はじめてのママリ

うちの双子はまだ2歳3ヶ月なので参考にならないかもですが、我が家は旦那がいなくて私がお風呂に入れる時は、
3人で入って先に子どもたちの体洗って、洗い終わったら湯船に浸からせて遊ばせて、その間に私が体洗って、終わったら私が身体拭いて、その間におもちゃ片付けさせて、終わったら順番に上がらせて身体拭いてー
っていう感じです😅私は湯船に浸かりませんが、もともとシャワーだけでいい人なので😅

  • やんち

    やんち

    ありがとうございます!
    今まで二人で手分けしてお風呂入れてたので、一人となると不安しかありませんが、生活リズムをちゃんとさせるにも早く寝せたいので、お風呂頑張って見ようと思います😆

    私もどちらかと言うとシャワー派ですね。
    ゆーっくり浸かりたいときもありますが、こどもたち起きてるうちはそんなことも言ってられないですね💦

    • 4月11日