![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が慣らし保育後、帰宅を拒否し、ぐずって困っています。遊びたいと眠いのが原因かもしれません。どう対処すればいいでしょうか。
先週から慣らし保育中です。
今週はお昼ご飯を食べて昼寝前に帰宅のスケジュールなのですが、息子が帰りたくないと駄々を捏ねて大変です😭
慣らし保育後、近くの公園で30分以上遊んでから帰っても帰宅拒否。抱っこをしたらのけ反り、昼寝の時間もあるので無理矢理家に入れても玄関に座り込んで靴やコートを脱がしてくれません😂
やっとリビングに連れてこれたと思いきやずーーーーっと泣いてます💦
抱っこは拒否だし放っておいても永遠に泣いてます😂😂
きっとまだまだ遊びたいのと、眠たいのでおかしくなってぐずっているところもあると思うのですが…
普段こんなにぐずることがないのでどう対処したらいいか分かりません😭💦😭💦
- ちょこ(生後3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜
とりあえずリズムをつけるためにも公園には寄らずに帰宅→落ち着くのを待つ→時間が多少ずれても良いからお昼寝をするようにしてみてはどうでしょう?
保育園楽しんでるのは良いですね😊✨
![みなとちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなとちゃん
私も3人目の子が寝愚図り半端なくて(上2人は眠たくなったらひとりでいろんなとこで寝てました)、我が家の2歳児は寝愚図り始まったら 手がつけられないくらい愚図りだすので、部屋中のカーテンしめて暗くして 布団入って腕枕してトントンしたり、一緒に親がみたいYouTube見てたら(つまらないのか寝ます笑)自然と寝てくれます😂
-
ちょこ
普段は寝ぐずり一切しないんですよね😂やっぱり保育園に行って環境が変わったせいなのか…一時的なものならいいんですけど💦
部屋中暗くするのは試してみたので、明日は私の見たいYouTube流してみます😂😂- 4月10日
ちょこ
最初の方は真っ直ぐ帰宅していたのですが、あまりにも泣き止まないためしょうがなく公園に行ってるんです😂
でも結局泣き止まないなら行かなくも良さそうですよね💦笑