![ぷちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの就寝時間が遅いため、21時〜22時にしたい。昼寝や夕寝は起こした方がいいかどうか悩んでいます。
赤ちゃんの就寝時間について
生後3ヶ月半になる女の子を育てています👼
生活リズムがだいぶ整ってきたのですが
就寝時間が23時頃と遅いです………
なので、もちろん起床時間も9時〜10時前と
遅起きちゃんです😂
昼と夕方もしっかり2.3時間寝るからでしょうか?
19時頃からずーーーっと寝ません!
寝たとしても30分程度でグズグズグズグズしてます😵💫
最後の授乳をして すぐ寝てくれればいいのですが
時々 眠さの限界なのか物凄い勢いで泣いて
コテっと寝る事もあります…
就寝時間を21時〜22時にしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
お昼寝や夕寝は起こした方がいいですか?
- ぷちまま(2歳1ヶ月)
コメント
![KaotiN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KaotiN
うちもそのぐらいの月齢の時は寝るの遅かったです😅
![なーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーな
お昼も夜もよく寝る赤ちゃんなんですね🥹💕
うちはだいたい8時〜9時に寝て6時〜8時頃起きることが多いです
たまに例外もありますが💦
しかも昼はそんなにかためて寝ません
30分〜1時間寝て起きてあそんでまたちょっと寝てミルク…って感じが多いです😂
朝は9時や10時まで寝かせてしまうと、ミルクのタイミングがずれてくるので朝は遅くなりすぎないようにしてます🍼
あとお天気のいい日はベビーカーで散歩してます🙌
外出した日は最後のミルクを飲みながら寝てしまうぐらいすぐ寝ますよ😂
夕寝はあまり遅く長くなりすぎない方がいいかもしれませんね🫶
-
ぷちまま
ほんっとによく寝ます😂
そんな寝る?まだ寝る?ってくらい寝ます😂
夕寝の時間ってちょうど夕飯作る時間なので寝ててくれると助かるから、つい寝かせてしまってるんですよね…
お散歩は何か寝るのと関係があるのでしょうか??💭- 4月11日
-
なーな
わかります…寝てる間に家事したいですよね😂
お散歩に行ってお日様や風にあたると体も疲れるんだと思います🌼
適度に疲れると良い睡眠に繋がります🫶
気温の変化に適応できる体づくりにもなるそうです✨- 4月11日
-
ぷちまま
なるほど…!
お日様にあたって風にあたるだけで
疲れちゃうなんて赤ちゃん可愛すぎます😭🩵- 4月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お風呂は何時ごろでしょうか??😳
うちも2時間まとめての昼寝します!昼寝のトータル時間だと4時間台な感じです☺️
起床は6:30頃、19:30お風呂、20:30就寝です!
お風呂→あがって授乳→ベットに…のルーティンを1ヶ月の時くらいからしてるのもあってか、ベット置いたら即寝です🥹笑
昼寝は3時間以上にはならないようにしてます(夜寝なくなるの怖くて3時間以上を試したことがないのですが😂)
あとはお風呂の30分前、うちだと19時には起こすようにしてます!
-
ぷちまま
お風呂は旦那の仕事の都合と、私の気分で入れるのでバラバラです🥺
早くて17時〜18時くらいには入れて、遅いと19時以降になります。
そういえば、お風呂に入れた後の寝落ちは2ヶ月以降しなくなりました…
そのルーティン取り入れようかなと思います🥺- 4月11日
![初心者ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者ママ
うちも少し前まで深夜0時が就寝時間でした😅周りの子達が20時に寝ているのを知って、最近就寝時間を20時に変えました!寝かしつけは45分程かかってますが朝8時まで寝てくれています😴
就寝するまでの流れは、最後のミルクが終わったらスリーパーを着せて暗い部屋に移動して寝かしつけ。という感じです😌
うちの子も昼間のミルクの間は結構寝ます!朝ミルクのあととお昼のあとも2~3時間ずつ寝てますが夜も寝てくれますよ(*^^*)!
やっていることとしては、お昼間に散歩はよく行くようにはしています🎶寝てても出かけてます!
-
ぷちまま
徐々に変えましたか?🥺
それとも次の日からガラッと変えましたか?
授乳の時間など調節が必要だったかと思いますが…
お散歩は何か睡眠と関係がありますか??💭- 4月11日
-
初心者ママ
次の日からガラッと変えました!変えた当日は寝かしつけに2時間半もかかって、寝たのは結局遅かったんですが、徐々に寝かしつけの時間は短くなりました😊今では30分もかからない日が増えました👍
ミルクの時間は今まで欲しがるまで待つスタイルだったんですが、元々間隔が5~6時間空く子だったので就寝時間が早まるとミルクが全然飲めていませんでした。なので寝る時間から逆算して何となくあげる時間を決めてあげるようにしました!そうしたら毎日大体その時間に欲しがるようになりました☺️(やり方として良いのかはわかりませんが…)
お散歩は疲れさせる為にやってます☀️外に出て刺激を受けると昼夜の区別もつくようになりますし、疲れるのようで比較的夜も寝てくれます✨朝寝も午後寝もしますが夜も寝てくれてますよ👍
長くなってしまってすみません💦参考になれば嬉しいです(*^^*)- 4月12日
-
ぷちまま
なるほど…!
授乳の時間は大体決まってきているので、いろいろ調節してみなきゃですね💭
お散歩で疲れるとは知りませんでした…!
意識して外に出たりするようにしてみようと思います😇- 4月18日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
19時~20時の間にお風呂に入り静かな暗い部屋でミルクあげるとそのまま朝まで寝てくれます!
友達がホルモンに影響するから22時までに寝かせてください!と小児科の先生に言われたそうで、朝もしっかり朝日を浴びさせてあげた方が1日の流れができて朝と夜の区別がついてくるそうで7時までには起こしてます😃
-
ぷちまま
お風呂上がりの授乳を暗くした
寝室でしてみたのですが、
今のところウトウトするのに
寝ないか、寝ても長くはないです…
でもリビングにいると またウトウトしたり寝始めるので
暗い部屋に1人は嫌いなのかなと…🥺
寂しがりやさんかもしれません🥺(笑)
ホルモンに影響するのは知りませんでした…
最近は、起床時間バラバラで
早起きした日には朝日浴びせるようにしています🌿- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子も3ヶ月の頃は23時以降にしか寝てくれませんでした😭寝るまでずっとぐずぐずでした、、😭
夜早く寝てくれると、家事もできるし自由時間もできるし助かりますよね🥹🤍
朝の起床時間を7時に統一し、寝ていても起こすようにしました!(気持ちよさそうに寝ているので、少し可哀想ですが、、🥺)
最初は私の睡眠時間も短くなるのでしんどかったですが、3ヶ月後半に22時、4ヶ月に入ってすぐに21時、来週で5ヶ月ですが20時までには寝てくれるようになりました😭✊🏻
早く寝れるようになった分、朝は5時半〜6時と早く起きるようになりましたが、、😂
昼寝や夕寝に関しては、私の子は日中寝過ぎてしまうと夜泣きするタイプだったので、時間を決めて起こすようにしていますが、日中たくさん寝ても夜はぐっすり😴って子もいるみたいで、赤ちゃんによって違うみたいですね🥹
-
ぷちまま
そうなんです〜!
子供が寝た後の自由時間が
私も欲しいんです😂🩵
凄い…!お利口さんですね🥹
起床時間を統一する方法は、
私にも合っていそうです!!
寝かしつけをしてても
夜に赤ちゃん起きてるとどうしても
構っちゃうので…(ダメですね)
私もこれからは、昼寝夕寝は3時間
越さないようにしようと思います!- 4月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
就寝時間早めたいなら朝7時頃にカーテンあけてあげるといいですよ☀️
新生児の頃からしてたら21時就寝、7時起床のリズムできました!
活動時間以上に起きてるとグズグズなるので、夕寝は就寝2時間前までには起こすといいです😌
-
ぷちまま
やはり、7時頃に起こして
朝日を浴びせるのって大切なんですね…!
意識して、私も早起き頑張ります😇- 4月18日
ぷちまま
ほんとですか!
こんなもんって思っていいですかね?🥺
ママリで生活リズム見てみると
20時〜22時くらいには寝てる子
割といたので………
KaotiN
全然でしたよ!全く寝てない訳ではなかったですが、結果寝たのが23時とか日付超えてました😂で、9時とかに起きてましたよー😅
離乳食始まってから生活リズムつくようになって、21時には寝てました😄
1歳になって保育園に行くようになったので、今は20時台には寝てます!でも休みの日はお昼寝の時間がズレたりするので遅くなりますけど、朝は6時半に起きてくるので😁
今はまだ気にしないでも大丈夫と思いますよー😁
ぷちまま
そうですそうです!
最後の授乳を22時以降にすると
結局寝るのは24時前とか当たり前です🥺
眠そうにしてたのにミルク飲んだら復活するのか寝なくなるのが不思議です😂😂😂
正直いまの生活リズムで特に困っても不便でもないのでやんわり調節していけたらと思います🤍
KaotiN
ママは辛いと思いますが、気長に行きましょ💪