![ぶーりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の男の子が多動で、保育士から心配されています。臨床心理士に相談したが結論が出ず、育児にストレスを感じています。
多動について
1歳8ヶ月の男の子ですが、YouTubeを見ている時くらいしかジッとしておらず、とにかくずっと動いています。
家の中を走り回ったり、色々なところの引き出しを開けたり、おもちゃでジッと遊ばない...。
まだまだ何でも口に入れる...。今日は石や砂を口に入れていました...。
子育て支援センターへ行ってもお部屋の中を走り回る...。
おままごとセットが大好きでおままごとセットは集中?して遊ぶのですが、遊ぶというよりおもちゃの野菜や果物を次から次へと食べている?(舐めています...。)
1歳8ヶ月ってこんなものでしょうか?(><)
保育士をしている叔母から「多動じゃない?」と言われ、
一度、臨床心理士さんへ相談、遊んでいる姿を見て頂いたのですが「何とも言えない」とのことでした...。
下の子(5ヶ月)もおり、毎日バタバタで楽しく育児がしたいのについつい怒鳴りがちになってしまっています
(;_;)
- ぶーりん🔰(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![てちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てちこ
走ったりいろんなので遊ぶのは1歳8ヶ月だと全然あると思います☺️
2歳とか3歳初めとかはまだみんな落ち着きない子の方が多いみたいですよ☺️
なんでも口に入れるとかは1歳8ヶ月だともうしてなかったです☺️
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
まだ2歳にもなってないですし、全然普通だと感じました。
子供って基本多動ですよ🥹
発達障害かどうかの違いは、それを抑えるべき場面で抑えることができるかです。
例えば好きなことをしてても多動の子は体のどこかが動きます。
YouTubeじっと見てられるなら、多動ではないと思います😊
-
ぶーりん🔰
コメントありがとうございます😊
全然普通なんですね😳
その言葉に救われました🥲
うちの子だけかと思い心配していました(>_<)- 4月11日
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
びっくりするくらいうちの娘と同じです( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
うちもテレビ見てると興味ある物にはジッと見てますよ。
家の中走り回って、引き出し開けて中身ポイポイ出すし、ソファやテーブルによじ登ったり落ち着きないです。縦横無尽に動いてます。
体力有り余ってるのか体を色々自由に動かせるのが嬉しくて動きまくってるのか…
まだ何でも口入れます。公園行くと石、砂、枝なんかしら口に入れてます。
何でも口に入れるの早く終わって欲しいですよね😅
すみません💦アドバイスでは無くて何だか共感してしまって…😭
-
ぶーりん🔰
コメントありがとうございます😊
ほんと同じですね😳
うちの子も公園行くと石、砂、枝食べます😅
本当、何でも口に入れるの早く終わって欲しいです...。
どうやったらやめるんでしょうね(>_<)
保育園、幼稚園行かれていますか?- 4月11日
-
🐟
1回食べたら終わるかなって思ったら全然じゃないですか?🤣また食うんかいって感じです( ;´Д`)
毎日食べないよーとは言ってますが根気いりますよね😭😭
自宅保育です( * ˙ᵕ˙ * )- 4月11日
-
ぶーりん🔰
全然です😔💦
私もお口入れないよーとは言っていますが、根気いりますね😭いつになったらやめてくれるのか...😔
私も同じく自宅保育です🥹
保育園へ行くようになれば変わるのかなーとも思っています😫💦- 4月11日
-
🐟
自宅保育もずっと見てなきゃだし自分のペースではできるけど大変ですよね😰
自宅でもクレヨンとかシールとか口に入れて………😮💨😮💨
私もそう思います💦一応幼稚園希望なんですが💦- 4月11日
-
ぶーりん🔰
今の時期ずっと見てるのは大変ですね🥲
以前、子育て支援センターでクレヨンを口に入れていたので我が家にはクレヨンはありません😂
でも今は、お口に入れても安全なお米で出来たクレヨンとかあるみたいで購入を検討しているところです😳🖍- 4月12日
ぶーりん🔰
コメントありがとうございます😊
全然あるものなんですね😳
我が子だけかと思っちゃいました😅
1歳8ヶ月だと何でも口に入れるの卒業しなきゃですよね...。
子育て支援センターのおもちゃも何でも口に入れてしまうので困っています🥲