※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りで構って欲しがり、イライラしています。上の子はアデノウイルスにかかり、赤ちゃんと接触できません。手伝いが来られず、困っています。

二人目産後2週間ほどです。上の子5歳(もうすぐ6歳)の赤ちゃん返り?構って?が酷すぎてもうイライラします。
もう6歳でしょ?ってなってしまいます。
赤ちゃんが泣いてるのに「行かないで!耳かきして!」とかドアを叩いたり嘘ついたり気を引くようなことばっかりしてきます。赤ちゃんが生後1週間の時に上がアデノウイルスになり発熱→はやり目になり、保育園にもいけません。
新生児での発熱、流行り目は入院になるらしく、近づけないように離していますが、まぁ酷なのもわかります。外に出られないし、テレビしか見れないし保育園は行けないし(流行り目なので2週間…)でも下のお世話があるのに…何かにつけて近づいてこようとするし。
鬼滅の刃の刀?を振り回すし今日なんてちんちんを擦っていて、なんでそんなことするの?ときくと気持ちいいから〜と言っていてもう気持ち悪くて仕方ありません。
母が手伝いに来てくれるはずでしたが、上のアデノウイルスに移りしばらくこれません。旦那も忙しいしもうどうしたらいいのか。

コメント

Kママ

保育士です。
近所に病児保育を行っている保育園はありますか?
アデノウイルスでも解熱後24時間以上経っていれば
症状によっては預かって頂けることもあると思うので
一つの手かな?と思いました!
ママも少し楽になるでしょうし、
お子さんもきっと気持ちも切り替わるかと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病児の保育ありますが、いっぱいで取れないとの事でした。
    私の市では働いている人優先なんです…
    ありがとうございます。

    • 4月10日