※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つっくん
お金・保険

子宮外妊娠で緊急オペを受け、医療費が37万円支払われたが、全額旦那に振り込んだ。保険料は旦那が払っており、残りの28万円は貯金になるか悩んでいる。生活費にするか貯金するか悩んでいる。

子宮外妊娠で緊急オペになり4日入院し退院しました。
限度額認定証で支払いが9万ぐらい。

医療保険が本日振り込まれ約37万
私の保険料は旦那が払っています。

うちは旦那が単身赴任で住宅ローン、光熱費や生活費(携帯など)
払ってくれてます。私は食費、保育料だけ。

37万全額旦那に振り込みました。
そうしろと言われたからです。

でもどこか腑に落ちない😫
痛い思いしたのは私なんだけどなぁ。
こんな事思った私はワガママですかね😅笑
保険に入ってくれて払ってくれてるのは旦那だからと頭では分かっていますが、なんか納得出来ない💦笑

普段は外食連れてってくれたり、日用品とかも買ってくれます。残り28万は貯金💰になるのかな🤣
一応新しいスニーカーほしーなー!と大きい声で言ってはみました。笑

皆さんも生活費?家計の足しにしますか?
貯金しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金ですね💦よきせぬ病気とかあるかもしれないので、、保険が降りた時のお金は貯金してます。

  • つっくん

    つっくん

    コメントありがとうございます😊貯金ですよね。そうですよね。分かってはいるんですが😭

    • 4月10日
Y

うちも基本的には家計に行きます🙂
保険を掛けてる目的が入院などで出費が嵩んだ時の補填なので💡

  • つっくん

    つっくん

    コメントありがとうございます😊家計から保険払ってるって思う事にします。限度額認定があって本当助かりました。

    • 4月10日
まま

私も子宮外で手術し、保険入りました😊
入院費だけ返してあとは貰いました😭
私は残ったの10万くらいでしたが、ちょっと悲しくなったときに買い物して気紛らわしたりしましたがすぐなくなりました笑

旦那も嫌な顔してましたが、ここは少しでももらったほうが自分の気持ち的にもいいと思います!!!

  • つっくん

    つっくん

    コメントありがとうございます😊自分の気持ち伝える勇気がない私です。笑
    なんか欲しいなー!としつこく言ってみようと思います🤣

    • 4月10日
ママリ

私は半分くらいもらいますよ😊
だって私が辛い思いしたんだもの。

子供達の怪我の際にもらう保険も半分くらい子供達に使います☺️
だって子供も不便な中、痛い思いもして、頑張ったしー。

  • つっくん

    つっくん

    コメントありがとうございます😊うわぁー!私のワガママかと思ってたら嬉しいコメントでした😭半分ももらえたらめっちゃ嬉しい😭入院中大部屋で隣の人のイビキで睡眠不足でご飯も美味しくない、電波もWiFiもない4日間を分かってもらえないツラさ😭でも思い出したらコロナ家族全滅の時も旦那が保険金全部もらってました😭
    何か美味しいもの食べただけでした!
    期待薄です(笑)

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

逆の立場でも痛い思いしたのは夫だから、、と保険金全部を夫に渡せるか否か…かなと思います😊

痛い思いしたし、欲しいもの買ってもらうくらい良さそうですよね😅

うちは保険金はそれぞれ自分の好きな物を購入さたら残りは貯金してました。

帝王切開で70万円ちょっと振り込まれたのですが(支払い私)全て子どもの貯金に回しました😊

コロナの給付金はそれぞれで使いました。

  • つっくん

    つっくん

    コメントありがとうございます😊逆の立場でも毎月払ってるのは旦那ですからね🫣私が口出し出来ないですね💦旅行とかみんなで使うとか有り得るかもしれないです。

    • 4月10日