
娘のクラスが厳しい先生で、年齢が違うクラスメートに心配している。クラス替えの基準について知りたい。
年長の娘の新しいクラスは厳しめ先生で4月、5月生まれの子達が多くてみんなしっかりしてるようでなぜそこに境界知能の発達ゆっくりな1月生まれの娘が入ったんだろう…🤔
幼稚園には療育での発達検査の結果や主治医の見解などもお伝えしてあるのでいろいろ考えられてそのクラスに娘をあてたんだと思いますが、しっかりものに助けられて自分自身も成長してねということなのか、、
しっかりした子達に助けられて1年過ごすだろうなと思います💦
心配です😭😭
クラス替えってどのような感じで考えて割り当てて決めてるのか幼稚園教諭の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです🙏
- ねこ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
しっかりものの子達が大勢なら、ねこさんのお子さんにしっかり目を向けられるからではないでしょうか?😳

あいう
保育士です。厳し目の先生ってことはある程度、経験があったり、やっぱり、しっかりしてるのかな?っておもいました。
しっかりしてる子が多いと、助けてもくれるし、手がかかるこや配慮が必要な子に十分関われるので、保育士としては嬉しいです!
うちの子も年少のときからかなりしっかりしてるんですが、だから、年少のときから比較的ほったらかしにされてました笑笑
自分でできるよね?みたいな…

みぃママ
うちの上の子も発達遅れで入園しましたが、周りがすごくしっかりしてる子が多かったのでめちゃくちゃみんなで面倒見てくれてました。
できなかったら近くにいる子が教えてくれたり、上靴とかもわざわざ持ってきてくれたりしてました。
その頃の園児たちってお兄さん、お姉さんぶりたい子も多いので本当にお世話になりましたよ。
ねこ
なるほど👀❗
そういう風にも考えられますね😃
なんだかすごく納得しました