※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
子育て・グッズ

幼稚園でマスクの着用が自由になったが、室内で着用させていた子どもに外させるべきか悩んでいます。子どもは中ではつけて外では外したいと言っています。外すことが良いか考え中です。

幼稚園で園児のマスクの着用が自由になったところも多いと思うのですが、今まで室内で着用させていた方は外させますか?様子を見ながら(暑い時期になったらやめる、風邪気味のときはつけさせる、コロナが増えたらつけさせる等)にしますか?
本人(年長)につけたいか外したいか聞いてみたところ、今まで通り中ではつけて外では外したいと言っているのですが、外した方が子どもには良いのかなと思い明日からどうするか迷っています🥺

コメント

むーむー

うち末っ子はもうつけてないです!
体調よいときはつけなくていいと思います🤔

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    コロナやインフルが流行ったり本人が風邪気味のときだけの着用にしようかと思います。

    • 4月10日
姉妹のまま

風邪のときはつけさせます!
あと市バスで登園しているので、バスでは着けさせようと思っています😊

普段は外させます!

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    バスや電車などはなるべく着用するようにとなっている場合が多いですよね。
    それ以外では外させるのですね!

    • 4月10日
mama

今日が始業式で、息子は外して行きました。
マスクの子もいましたし、その子に対して周りが別に何か言うこともなかったように見受けられました。(保護者も始業式参加の園)

園ではもともと、鼻水や咳があるときはマスクをするルールだったそうなので、これからはそれに従っていくつもりです。

  • mama

    mama

    全園児の9割がマスクなしでした。

    • 4月10日
  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    元々風邪のときはマスクのルールだったのですね。うちも体調が良ければマスクなしにしようと思います。
    保護者や先生方はみなさんマスク着用されていましたか?

    • 4月10日
  • mama

    mama

    保護者も9割マスクで、先生方はマスクなしでした。
    先生方は本人や同居人が体調不良の時に着用するとのことです。
    マスクありでの保育が教育上困難のためだそうです。(表情が見えないことなど)

    • 4月10日
  • ペッパー

    ペッパー

    先生たちはマスクなしなのですね。急になしって言われると大丈夫なのか少し戸惑いますが表情や声の通りなども大切ですもんね。
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちは子供が外したいと言ったので付けてないです!
一応持たせてはいますが、その辺は子供に任せてます!
ちなみに私自身も外してます☺️

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    幼稚園ではなしの方が多そうですね。大人は何だかんだでつけている人が多いイメージですが、ママさんは幼稚園に行く際もマスク外していますか?😳

    • 4月10日
マママリリ

子供のマスクのメリットだけでなくデメリットも調べてみてください
あとはマスク着用の本来目的って何でしょうか?顔隠すためですか?風邪引かないようにするためですか?
子供は身近な大人に1番影響を受けるので親御さんが自分の頭で考えて話し合った方がいいです
私なら子供は基本的にさせません

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    昨年度までは園児全員マスク着用のルールだったのでつけさせていました。私個人としては咳やくしゃみなどによる飛沫感染の予防かなと思っています。とはいっても迎えに行くと外していることも多く、コロナこそ未感染ですが風邪は普通にひいていました。デメリットもわかりますが予防効果がないわけではないと考えているので場面(個人レッスンの習い事、人混み、病院等)によっては着用させるつもりです。

    今まで園で一律にマスク着用だったのが個人の自由になったので、みなさんのいろんな考えを聞いてみたくて質問しました😊

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

迷いますよね🥲
うちは3月から上の子にマスク外してもいいよと言いましたが、幼稚園でつけないとダメとお友達に言われて予備のマスクをして帰ってきました😅
子どもたちもずっと付けなさい!と言われてきたのに付けても付けなくてもいいよと言われて混乱しますよね💦
年長の上の子には自分で考えて決めていいよと伝えていて、今はもう付けてないです🙋‍♀️
付けてる子に差別が無いように、上の子にはくれぐれも付けても付けなくても自由なんだよと伝えてます。
園では付けてない子つけてる子半分半分くらいですかね💡

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    子ども自身はまだ自分で判断できないので最初は付けなくていいの?なんで?ってなりますよね🥺昨日園から着用しなくてよいとの連絡があり、今朝は2割くらいの子がマスクをしていたそうです(送って行った旦那いわく)。
    マスクがなくなって園でコロナが広まりやすくなるんじゃないか心配もありますが子どもたちがマスクなしのお顔で遊ぶ姿は自然で良いですよね☺️

    • 4月11日