※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

息子が保育園に行きたくない理由で悩んでいます。保育園のスケジュール変更によるストレスや叱られることで不安を感じているようです。同じ経験のあるママさん、どうやって気持ちを落ち着けていますか?

保育園行きたくないという息子。。🥲
幼保一体型の保育園に息子を通わせています。

もともと今月から幼稚園部に通わせていて、14時にお迎え行き、15時に自宅で昼寝させ、17時に起こして夕飯お風呂寝かしつけ。でした。

しかし先日、12時半〜14時に保育園部の子達のように昼寝して、それからおやつを食べて、遊んでから帰りたいと言われました。
12時半から14時の間幼稚園部のほんの数名のみ、別の場所で遊んでお迎えを待つことになるのが嫌なんだそうです。

幼稚園部が終わって自宅に帰ってきても17時まで昼寝するだけだし、
保育園部は16時にバスで帰ってくるのでその後自宅で遊んでから17時に夕飯という流れの方が、母子の時間も長く取れるかなと思い、新学期なので早めに変更した方が息子もなれると考え早急に保育園部に変更しました。

しかし、12時半にお昼寝は息子には早すぎるのか、なかなか眠れないそうです。教室を走ったりしてしまい保育士さんに叱られ、叱られたことが嫌で保育園に行きたくないと言うようになりました。

5日間朝は普通にバスで通園していたのに、先週金曜日に叱られたことが原因で、今日は朝から行きたくないとギャン泣き。

叱られるのは今後もあるし、叱られた原因は息子にあるし、それは理解しているのですが今朝のギャン泣きが可哀想で🥲ずっと気持ちが落ち込んでいます。
あぁ、幼稚園部のままにしてあげたらよかったかな。
私は育休中で働いているわけでもなく、長く預ける必要はなかった。
幼稚園部のままだったら今回息子の苦手な「眠くないのにお昼寝をする」というシチュエーションは発生せず、叱られず、今日も楽しく幼稚園にいけたのかな。

。。と、自分でも驚くくらい落ち込んでいます😅

幼稚園、保育園、行きたくない!と言って泣いたお子さんをお持ちのママさん、どうやって自分の気持ち落ち着けてますか?行きたくないとなく子どもを見るだけで辛い気持ちになりませんか?😭


コメント

まるっちょ

進級により環境が変わってしまって、絶賛泣き泣き息子を保育園に預けてます😔
送って車に乗った瞬間、私も辛くて泣いてしまいます。産休中のため家にいますが、帰ってからも息子が心配で何も手につかない……。

けど、本当に慣れるまでなんですよね。
前の保育園でも今の保育園の通い始めも泣き泣きでしたが、でも慣れたら本当にあの頃の大変さは?!って感じなんです💦

今は親も泣き泣き頑張りましょう!
私は先生達にも不安は聞いてもらってます……笑
面倒な親ですが、子どものこと心配しない親はいないです!
朝は泣いてるけどその後はケロッと遊んでるって話聞けるだけでも安心に変わりますし☺️💓