※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

完母で育てている17日目の赤ちゃんが乳腺炎になり、母乳の出が悪くなっています。赤ちゃんは飲んですぐに寝てしまうことが多く、体重増加も少ないと言われています。ミルクを上げるべきか悩んでいます。

生後17日目の子を完母で育ててます。

先週、乳腺炎になり熱が39,8まで上がりました。
それもあって母乳の出が悪くなった気がします。
乳腺炎になるまでは母乳をあげる時出っぱなし状態でしたが、なってからは口に加えたりマッサージしたら出ますが前よりの出はなくなりました。

今も完母で左右5分~10分ずつで授乳して飲んでるうちに寝ることがほとんどですが、最近は縦抱きしてゲップ出して横にしたら起きちゃうってのが増えました。

母乳は足りてるのでしょうか?
おしっこもうんちもちゃんと出てますが母乳外来の先生には1日で38g程度しか増えてないの言われちょっと少ないと言われました😭😭
プラスでミルクを上げた方がいいのでしょうか?
ミルクあげてまた乳腺炎になるのも嫌ですし、、、
どうすればいいでしょうか、、、

コメント

せいちゃんまま⭐

乳腺炎になるまでは十分に出てたとのことなので、欲しがる度に欲しがるだけ頻回授乳したら、生後0ヶ月ならまだまだ母乳量増えると思います!
今後、完ミや混合を目指すというなら母乳➕ミルクしても良いと思います💦