![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重や授乳量について相談です。母乳のみで寝てくれるけど、授乳量が足りているか心配。夜間の授乳で寝つきが悪い時、咥えさせるのは問題ないでしょうか?
生後20日のママです。
赤ちゃん用の体重計で母乳量を測定したら
その時の授乳量約80gとでました。
母乳だけで約2.3時間は寝てくれるのですが、
ミルクの缶には
生後2週間〜1ヶ月は一回120mlと書いてありますが
母乳のみじゃ少ないでしょうか??
赤ちゃんの体重は
出生時3000
退院時2800
現在3500
くらいです。
あと、今日の夜ギャン泣きで
ずっとおっぱいをほしがって
こんなこと初めてだったので満足するまで
おっぱいを咥えさせたら寝たんですが
2時間中休み休み45分くらい咥えていて
所々寝そうになるんですがゲップさせる度に起きたり
なかなかねれない様子でした。
お腹がいっぱいすぎて寝れないのかと思ったのですが、
今後このようなことがあったら
今日と同じように咥えさせても問題なさそうですか??
- まお
コメント
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
私も正解は分かりませんが、ひたすら欲しがってすぐ起きてくる時もありました!満足行くまで飲ませたり、口が寂しいだけの時も多いのでおしゃぶりで寝てくれたり!ゲップをすると起きちゃうのでそのまま横向きに寝かせて吐き戻しに注意してます!ゲップをしないとおならがよく出てます( ¨̮ )退院してから母乳の量は測ったことないですが、入院時は80とかでしたよ!
![はな&はるママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな&はるママ♡
大丈夫ですよ〜
私もそういう時ありましたよ^_^
新生児は、一日、20gから30g増えていれば問題ないです。
計算すると、25g増えているので、頻回授乳がイヤでなければ、このまま母乳のみで大丈夫かと思います。
ミルクより母乳の方が飲むのが、疲れるので、80g飲んでいれば、結構優秀な方かと思います(>_<)
ミルクより腹持ち悪くて、量もそんなに多く飲めないので、頻回授乳になるんです^ ^
夜間授乳お疲れ様です(^^)
-
まお
1日20.30gは出生時からの計算で良いんですかね?(^ ^)退院の時に体重が戻ってなかったので(^_^;)
頻回授乳大変ですが、そんなものだと思い、いつか寝てくれる日を夢見てしばらくはこの調子で頑張りたいと思います(^ ^)
ありがとうございます!- 1月22日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
二、三時間あくなら足りてると思います☆
ギャン泣きの原因、おそらくおっぱいが欲しいわけではないかなと😅
その時期だとあげれば吸うのは普通ですし、あげた分だけ飲むので、飲みすぎて苦しいとかお腹いっぱいすぎて泣いたりしますよ💦
お腹に空気が溜まったりウンチがうまく出ないなどでもギャン泣きするので、抱っこしてあやすといいかなと思います☆
-
まお
やっぱり、おっぱいが欲しいわけじゃないですよね??(^_^;)
1時間前に飲んだばっかりだったので、多分違うだろな〜と思いつつ、いくら抱っこしてもハムハムおっぱい探してたのであげて、しばらく抱っこしたら少し消化したのか寝ちゃいました(^_^;)- 1月22日
![どりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どりーむ
出生体重と生後20日くらいでの体重がほぼ同じくらいでした。母乳なら赤ちゃんが欲しがる時に欲しがるだけ飲ませて大丈夫だと思いますよ💡長い時間おっぱいすってても案外少なかったりするので、母乳で足りなそうなら母乳の後にミルクを少しあげればいいと思います😌私は母乳があまり出なかったので、生後1ヶ月前後は右左合わせて15分くらいおっぱいすわせてからミルク80くらいあげてました(^^;ゲップが上手に出なくて苦しくて泣く時もあるし、母乳が足りてないのかもしれないし、まだ生後1ヶ月前後は難しい時もありますよね💦夜中の授乳はすごく根気が必要なのでキツいですけど、私は挫折してしまってすでに完ミです。
-
まお
母乳はどれだけ飲んでるか分からないのでほんとに難しいです(^_^;)
家の体重計もそこまで精密じゃないので誤差がひどくて(;ω;)ゲップがなかなか上手く出させてあげれなくて申し訳ないなぁーと思いつつ本人もさっさと寝てしまうので出せずじまいです(;ω;)
幸い夜中は今のところ飲んだらすぐ寝てくれてるので助かってますが、これから泣かれると挫折してしまいそうです(^_^;)- 1月22日
![どらねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらねこ
おっぱいはゲップさせなくて大丈夫ですよ(^^)
そのまま寝かせちゃいましょう!
-
まお
そうなんですか!?
というよりゲップさせてもほぼ出なくて、結局今もそのまま寝ちゃいました(^_^;)- 1月22日
-
どらねこ
私はゲップさせないですよー!
でも、吐いたりしないです( ´ ▽ ` )- 1月22日
-
まお
吐いたりしないならゲップさせなくて大丈夫そうですね(^ ^)
- 1月22日
![Satimon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Satimon
私は3ヶ月くらいで完母になりましたが、そのときの母乳の授乳量は平均80〜100でした
そのころのミルクの缶には200とか書いてると思いますが…
私も少ないかなと心配になって、母乳相談したことがありますが、助産師さんには「母乳なら多くて100くらいで普通だから大丈夫」と言ってもらえました
足りてるかどうかは体重の増加で判断します
私は、助産師さんにも、市の保健師さんにも、短期的にここ1週間とかで判断してもらってました
そのまま増え続ければ出生時と退院時の差なんてすぐ埋まりますし(*´꒳`*)
大変だと思いますが、頻回授乳の時期です
赤ちゃんは日に日に成長して変わりますし、寝てくれるといいですね!
-
まお
そうなんですね!
初めて知ったので安心しました(^ ^)
足りてないけど体力がなくて眠ってるのかなぁと心配してたのでよかったです!!
家に体重計があるので定期的にはかってみようと思います(^ ^)- 1月22日
まお
わたしが抱くとおっぱいもらえると分かるみたいで、なかなか他のことで紛らわすことができません(;ω;)
ゲップすると起きちゃいますよね😞
そして、ゲップがなかなか出ないのでいつも諦めちゃって横向きで寝かそうとするんですが、神経質なのか体は真上向かないと寝ないのでせめて顔だけ横向けて寝させてます(^ ^)
なかなか思い通りにいかないですが、赤ちゃんにも都合があると思って頑張ります!