
幼稚園の送迎について相談です。子供が自分でお部屋に行けるか心配。先生にお任せするべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
幼稚園の送迎について。
我が子が通っている幼稚園では、自分でお部屋に行ける子は門の前までの送迎で大丈夫です。
年少の頃は、玄関まで送っていき、先生に声掛けしたりしてました。
が、年少の終わり頃から一人で行くと行って門の中に入れてくれません。
我が子は、興味のある方にどんどん行っちゃうので、なかなかお部屋には、入らない傾向があります。
それでも、年少の頃は慣れたお部屋だし、先生も大丈夫ですよ。と言ってくたさったので、後ろ髪を引かれつつも門まで送迎してました。
が、今年度、学年が上がり、お部屋の入り口が変わりました。初日は、本人も不安だったのか、門の中に入れてくれましたが、やはり寄り道して、他の先生に声かけしてました。
その先生も、もういいですよ。と言ってくたさったので、部屋までは送ってません。
で、二日目からは、やはり門の中にはいれてくれませんでした。
きちんとお部屋までいけるか、しんぱいで、しばらく門の外からみていたのですが、やはり寄り道して園内ですが、違うところに行ってるように見えました…
きっと、先生のお世話になっていると思います…💦
長くなりましたが、この場合は、子供の意見を無視して、叫ばれようが、私が部屋の前まで送った方がいいですかね…??放置ママとは、思われたくないので…
皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
門までで、あとは先生にお任せしますね💦
放置よりは、いつまでも中までついてくのは過保護と受け取られそうかなと。

りり
元幼稚園教諭です。
もう門の前でいいかなと思いました😊
興味のある方へどんどん行ってしまうとのことですが、きっと気持ちが満たされたら自分で気持ちを切り替えてお部屋に行くかなと💭
他の先生に声をかけるのも、会えたことが嬉しい証拠です🌷
先生全員に声をかけてからお部屋に入る子や、必ず園庭の花を観察してから部屋に入る子などたくさんいました!
すぐすぐ入らなくても、気持ちが満たされたら自分から入るようになるので、そこはもうお子さんを信じてあげていただければと思います🕊
担任以外の保育者も、実は園児全員の名前や顔、性格を知ってます😊
なのでお子さんに合わせた声かけもできますし、促すこともできるので、ママは門で見送ってあげてくださいね!

より
寄り道しても最終的にはお部屋に一人で行けているなら、先生にお任せしてもいいと思います。心配なら、サラッと先生に訊かれてみてもいいと思いますよ。
コメント