※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が小学校で友達の水筒を落としてしまいました。その子のお母さんと…

子供が小学校で
友達の水筒を落としてしまいました。

その子のお母さんとも知り合いだったので
すぐ連絡を取って
弁償させて頂きました。

あとで私の子供に聞くと
教室の決まった水筒を置く場所に
置かずに水筒の紐も適当に出したまま置いてあって気づかず、引っかかってしまったとの事でした。

その場には、先生がいなかったみたいで…



どんな状況であれ、
壊してしまったこちらが悪いので
もちろん弁償しますが
決まった場所に置かないのも
少し非がありますよね?😓

コメント

はじめてのママリ

それを言い出したらキリがないかなと思います😅💦
飲んだ後、戻そうと思って少し置いただけかもしれないですし…お子さんもあとから言い出したならその話が本当かどうか分かりませんよね。

壊した事実は変わらないので相手にも非があるのでは?と思うのは違うと思います。

はじめてのままり

私は、決まった場所に置いてなかったのはその子に非があると思います。
言えないので弁償しますけどね😂!

はじめてのママリ🔰

無効にも非がありますが壊してしまったら弁償します。申し訳ない気がするし弁償で済むならそうします。

はじめてのママリ🔰

突発的な事故のようなものですし、相手方も受け取ったんですね💦たしかにもやりますね😭

ままり

子供の話を鵜呑みにしすぎない方がいいかもしれません🥹
あまり考え過ぎずに壊したものは弁償!でいいと思いますよ✨
色々考えすぎるとモヤモヤしてしまいますから…

Mon

事象としては、我が子が落として破損した。なので、仰ってることに関しては黙ってますね。

それが相手方に伝わったら、どんどんこじれてしまいますよ。

弁償して、一件落着。これが最適解です。


我が子が、保身のために、ちゃんと置いてないからだ!と言ってる可能性もありますしね。

でも他の子じゃなく、あなたが落としたわけでしょ?と言う話ですから…

そう言うルール無視の児童には近寄らないのが良いですね😭

お子さんとお母さんのためにも、蒸し返さないのが一番!そして、子供にも、壊してしまった時にそんなところに置いてるからでしょ!と言ってしまわないようにするためにも、決まった場所に置いてないのが悪い!つてお子さんには言わない方がいいです。

言うにしても、世の中にはルール通りに置かない人がたくさんいて、そう言う人にはトラブルが起きやすい。いつもルール通りになってると思い込まずに、周りに気をつけて、生活していこうね。
自分を守るためだからね。と言っておくのが良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

その話はなぜあとから聞いたんですか?