 
      
      
    コメント
 
            働きたくない
チーズとか豆腐が簡単ですかね☺️
うちの子は豆腐に青のりかけたやつ好きです😘
 
            ママリ
・オートミール
・はじめてのシリアル
・蒸しパン
・食パン
・ホットケーキ
・パンケーキ
・パルシステムのパン
こちらから朝はローテーションしてあげています😊
上記のメニューにスープと麦茶が定番です。
スープは具沢山でコーンスープ・ミネストローネ・コンソメスープ・しょうゆベースの和風スープをつけます。
スープの中に白身魚・鶏肉・豚肉をローテーションして入れてあげています😊
ミネストローネなら最初の頃はプロセスチーズを中に溶かしてあげていましたし、慣れた今は直接あげています。
代わりにスープにパルメザンチーズをふりかけたり。
あとは和風スープの時は豆腐を中に入れてあげています。
きな粉・豆乳・牛乳をオートミールに混ぜたり、パン系を作る時は豆乳・牛乳を入れて焼いたりします。
食パンにはきな粉をまぶしたり。
具沢山の野菜はフリージングしたほうれん草・小松菜・人参・玉ねぎ・コーン・ブロッコリー・いんげんの中からローテーションして3種類くらいを入れています。
- 
                                    A ご丁寧にありがとうございます😭♡ 
 
 その作られているスープは
 生後9ヶ月頃はどのくらいの量あげられてましたか?😭
 
 もうプロセスチーズは試していいんですね😳
 チーズあげてみようかなと思います!!- 4月10日
 
- 
                                    ママリ 
 チーズは離乳食中期からあげられるのですが、現時点で食べさせられるお野菜をほとんどクリアされていてなおかつ、潰しがゆに慣れてからがベストとされています。
 
 チーズも豆腐も加熱せずにあげられるようにしたのは1歳になってからです。
 
 チーズは塩分が多く1歳までは本当に少量になるので、個包装されているキャンディーチーズ1個から始めて今は2個あげています。
 
 豆腐は和風スープや味噌汁に入れますが、湯で解いて20〜30秒電子レンジで加熱してからあげています。
 
 9ヶ月の頃も今も主食を増やしながら様子見でスープの量はずっと変わらず、スープの量は和光堂などのレトルトのスープを目安にだいたいトータル80gほどになるようにあげています。- 4月10日
 
- 
                                    A そうなんですね😖 
 では少量からはじめてみます😖
 
 スープで栄養とってもらえるように
 言っていただいた中からつくって
 あげてみます🥺
 
 そんなにたくさん!!
 我が子は少食で栄養偏りまくりです😂- 4月10日
 
- 
                                    ママリ 
 今朝のスープはコーンスープですが、鶏ムネ肉にコーン、人参、ブロッコリーと粉ミルク20mlに豆乳を入れて作りました😊
 
 主食はピジョンのお米のパンケーキ2枚です。
 粉ミルク50ml使い、油なしでフライパンで焼いています。
 
 タンパク質もですが、赤ちゃんは鉄分とカルシウムがとくに不足するので心配で私は粉ミルク入れています。
 
 良かったら参考までに😌
 
 ここに足りないということで、エジソンママのくちどけおこめぼーを2本追加しました😅- 4月10日
 
- 
                                    A 美味しそう🥺♡ 
 私のとこもミルクが足りてないので
 蒸しパンの水分の量は全てミルクにしてました!
 ただ蒸しパンがふわふわにできなくて
 子供は食べてくれず🥲
 
 ミルクスープみたいなのも
 作ってみようかなと思ってます😣- 4月10日
 
- 
                                    ママリ 
 蒸しパンやパンケーキは標準よりやや多めの水分量で作っています。
 卵を使っていないので、あんまりフワフワにならないのは仕方ないのですが、ややトロトロ気味に生地を作ると柔らかくなるかなと思います。
 
 試してみて下さい☺️
 
 ミルクスープは牛乳に少しコンソメ入れると美味しいですよね😊- 4月10日
 
- 
                                    A 私は米粉を使ってやるんですが、 
 例えば米粉10gに対して水分(ミルク)を15~20くらい入れてもいいんですかね?
 ヨーグルト入れるとふっくらするとかも
 聞いたんですが、、😣
 
 牛乳をミルクに変えてしまってもいいんですか??😖- 4月10日
 
- 
                                    ママリ 
 私はパンケーキはまだピジョンのお米のパンケーキしか粉を使ったことがないのですが、そちらは1枚が大さじ2杯の粉に対して水は大さじ1弱となっているので、私は13mlのところを20〜25mlほどの水分を入れています。
 粉ミルク20ml+牛乳5mlとかです😊
 粉ミルクだけ先に入れて冷まし、その後粉を入れて混ぜてあとの5mlは様子を見ながら少量ずつ加えて作っています。
 
 米粉の場合はどのくらいで作るのが妥当なのか分かりませんが、15〜20mlの水分を入れて作ってみていいと思います😌
 
 ヨーグルトは単体であげることが多いため、パンに入れたことないので分かりませんが、ヨーグルトって加熱するとデロデロになってカスが出てくるので個人的にはあまり入れたくないです😓
 
 牛乳を粉ミルクに変えてしまっても大丈夫ですよ😊
 
 私は9ヶ月からずっとパンケーキは粉ミルクと牛乳と豆乳をミックスして作っています。
 
 粉ミルクは必ずお湯で溶いて自然に冷ましてから材料の粉などを入れて下さいね😌
 熱いままで粉を入れると風味が変わったり出来上がりが不味くなります😓- 4月11日
 
- 
                                    ママリ 
 ミルクスープのミルクは粉ミルクでもいいですが、一通りのミルクを使ったことがありますが、和光堂のはいはい以外の粉ミルクは不味くて料理との相性が悪かったので、個人的には全て粉ミルクで作るミルクスープならはいはいを使われることをオススメします😓
 
 粉ミルクを入れて作る場合は、全量60mlなら20mlだけ粉ミルクであとは牛乳や豆乳にして、さつまいもやかぼちゃ、玉ねぎで甘みを足して作るのがオススメです😊
 あとは和光堂のホワイトスープが美味しいので少し混ぜたりするといいですよ。- 4月11日
 
- 
                                    A 元々子供のミルクははいはい使ってるので良かったです😳 
 
 ホワイトスープの粉を試してみたかったので
 あれとミルク足して作ってみます!!
 色々試されてて凄いですね😣- 4月11日
 
 
   
  
A
チーズはまだ試せてなくて🥲
8ヶ月でもあげてもいいんですか??
豆腐は加熱せずにあげてもいいのは
いつくらいからなんですか😰
すみません、無知すぎて😂
働きたくない
チーズそのままは1歳からかもです、すいません😓
うち適当だったので、その頃はそのまま出てたかもです😅
A
でももうすぐ9ヶ月なので
そのままあげてみます!笑
チーズっていう発想がなかったので
ありがとうございます🥺