※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

娘が登校班で不安な状況にある。学校に相談したいが、兄弟が関与しており心配。家庭も問題があり、直接注意が難しい。どうしたらいいか悩んでいる。

2年生になりました。
長期の休みの1週間だけ登校班で登校します
娘は、その時の班長の言葉が汚く怖がっています。
6年生の女子なんですが、3年生、4年生に兄弟がいて、その子達とふざけながら先に行ってしまい、低学年を置いてってしまいます。
娘が1年生の時から兄弟間で「テメー」とか、酷い口調で会話をしていて怖くて登校班が嫌がります
1年生の初日には時間通りに行ったのに、集まったからと、人数確認せずに班長の女子は先に行ってしまい、入学初日に置いていかれたんです。
ゴミの日にその兄弟がごみ袋を収集場所に置いてたのですが、投げ付けて。そのまま川に流れてしまい、付き添って一緒にいた私が拾い上げました。
なのに、お礼も一言もありません。
プラゴミの日でしたが、プラや、可燃、空き缶まで入ってるのが見えました。
そんな日々不審な兄弟なんですが、今回の登校班のときに、遅いからと言って4年生の弟のほうが、女の子のランドセルを叩いて、1番前に行かせたそうです。
それも、班長の姉が遅いから前に連れてこいと指示したそうで、ランドセルを押しながら班長の前にやり、気持ち悪いこと言うなとか言ってたそうで、娘は怖くて泣きそうになったそうです。

こんなに乱暴なことがあり、学校に伝えたいのですが、皆さんならどうしますか?
娘は、話したら、6人中3人はその兄弟。ランドセルを叩かれた3年生の女の子、5年生の男の子、2年生の女の子2人なので、バレたらいじめられると心配して、先生にも言うのを怖がってます。
登校班も、ちゃんと行ってると思ってたら
見送くりの大人がいなくなったら先に行ったり、後ろから汚い言葉使いで話して怖いそうです。

ちなみに、その家庭、とてもお母さんの言葉も汚く、「テメーがやってんだろー」とか外まで聞こえてきます。
回覧も回したら届いてないと言い、我が家が紛失したことになってしまいました。
我が家は引っ越しできたばかりのときでした。
役員さんからは、その家庭で紛失しただろうと言ってもらいましたが、現場検証をしたときも、その家の人はポストになかったとシラをきってました。
なので、回覧回すときは直接呼び鈴ならしてわたします。
おじいちゃんが受け取って、その母親は出てきたことがありません。
他人の土地に車を止めてたり、色々不審な母親なので、何か直接注意はやりにくい感じです。

コメント

あゆあゆ

学校に伝えますね💦
いつか事故が起きるんじゃないか心配です。低学年の子を置いていくとかあり得ないです💦

  • にこ

    にこ

    ありがとうございます。
    伝えたいと思います。
    伝え方も、班長兄弟からの犯人探しにならないか娘は心配してて、気をつけて対応してもらいたいです。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

その6年生班長に向いてないですね…
低学年を置いてくなんてありえないし、危なくないための登校班なので…
登校班の担当職員がいるはずなので言って改善策を求めたほうがいいです!

  • にこ

    にこ

    お返事ありがとうございます。
    今週から集団登校じゃなくなり、やっと安心してます。
    今度参観日があるのでその時に先生に相談してみようと思います。

    • 4月17日
もな👠

学校に連絡したら、お子さんが標的になったりしませんか?💦
なにされるかわかんないですよね…
私なら毎日登校班で行く日は学校まで付き添うと思います。

  • にこ

    にこ

    お返事ありがとうございます。
    今週から集団登校がおわったのでひと安心してます。
    そうなんです。
    標的なりそうなんじゃないかって、本人も気にしてました。
    大人がいなくなるとやってるそうなので、しかもその3兄弟で。
    姉が6年生なんですが、その子が口が悪くて低学年は怖がってます。
    次回の集団登校は夏休み明けなので、それとなくついてってみようかな。
    低学年置いてくのもあり得ないし、その家庭環境も乱れてる感じがして、色々心配ではあります

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

学校には、別で登校していいかの確認だけします。

改善とかは不可能ですし、標的にされるリスクだけかと思います😂

  • にこ

    にこ

    お返事ありがとうございます。
    集団登校は大きなお休みのあとに1週間あります。
    なので今週からは集団登校ではなくなったのでひと安心です。
    その1週間だけなのですが、低学年の子達、ママと話すと毎朝行くのを嫌がってるって話になります。
    登校中の会話が怖いそうです。
    先に行っちゃったり、後ろから押されたりと、大人がいなくなったらやってるそうです。

    • 4月17日