※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルピィ
家族・旦那

夫は異常だと思うのですが、どう思いますか?①生後9ヶ月の息子を力づくで…

夫は異常だと思うのですが、どう思いますか?

①生後9ヶ月の息子を力づくでスマホの充電コードがある棚から引きはがし転ばせる(夫はベッドに寝っ転がったまま)

②夫が寝ている横で息子が泣き始めたら、寝ぼけた夫が息子の胸ぐらをつかんだ(夫は覚えていない)

③「ありがとう」や「ごめんなさい」がどうしても言えない(言わなきゃと自覚していてもどうしても喉元でつっかえて言えないらしいです)

④車を運転している時に歩行者がモタモタしていると「ひき殺すぞ」などと言う

⑤話し合いができず、あげあしとりやひろゆきのような話し方で自己弁護、逆ギレしてくる。一度言われたのは「俺を悪者にしようとしてる」でした。

診断は受けていないもののおそらく自分は発達障害だと言っていました。
職場では問題なく仕事もできており肩書きある役職についています。

また、普段は優しく一緒に洗濯物を取り込んだり、食器洗いをしたり、息子にミルクをあげたり、オムツを変えたり、お風呂に入れたり、出かける前に着替えさせてくれたりします。

ですが、今現在2人目を妊娠中でこのままでは私も1人目を見ながら彼のたまにでる暴力的な生活から子どもを守っていける自信がありません。

何か治療を受けさせるべきなのでしょうか?
それとも変わらないものなのでしょうか…

みなさんはこういう夫ならどうしますか。

コメント

ママリ

旦那さん本人も発達障害と言うなら早めに病院に行くべきでは?
9カ月の子に寝ぼけてて
胸ぐら掴むって寝ぼけてもしないですよ。

普段は優しいとおっしゃいますが自分の子なのでお風呂入ったりするのは当たり前かなと思いました😭

病院行って発達障害と診断された時と病気じゃなかった場合は
どうするのかも考えといた方がいいかなと🥺

  • ハルピィ

    ハルピィ


    私も普通はそんなことしないと思います。
    しかも何度も離婚を申し出てますが、その度に少しずつ改善はしていってるんです。
    元々は洗濯物もやらなかったし、ソファーでテレビ見ながら寝て息子のお風呂も入れませんでした。

    この「怒りっぽい」というのも変わっていくのかな?と期待してしまう自分がいます…

    • 4月10日
おこめ

誰かが言ってました…
人間普通にしていればみんな優しいそうです😢
普通じゃないときに人柄が出るらしいです…
なので旦那さん要注意かとおもいます💦💦
特に車の運転は本性が出ます、そのうち家族に「殺すぞ」とか言いかねませんよ😭

  • おこめ

    おこめ

    なのでわたしだったら離婚を考えます…怖いです…
    息子にそんなことして(しかも覚えてないとか)、絶対許せないです…一生恨みます、、、

    • 4月9日
  • ハルピィ

    ハルピィ


    私も何度も離婚を考えてますし、今も現在進行形で息子のために別れるべきか考えてます。
    暴力的なのは一番良くないと思うので。

    みなさんの一般的な目線での意見、自分が間違ってないんだなと参考になります。

    • 4月10日
なな

夫さん、
私に似ているなと思いました笑

私は子供に暴力をふるったりは絶対にしませんが、身近な人だと特に「ありがとう」というのが苦手だったり揚げ足取りもしてしまいます。
カッとなると相手が誰であってもきれてしまうときもあります。私もおそらくというか、確実に発達障害だなって自分のこと思っています。
生育歴から考えてもそうです。

生理前のPMSのときは子供たちにもカッとなって怒鳴ってしまうことあるので、そろそろ病院いこうかなとか思ってました。。アドバイスにならずすいません💦

  • ハルピィ

    ハルピィ


    女性でもそういう性格の方いるんですね!
    でも普段は違いますよね?
    なんでありがとうを言うのが苦手なのか生育歴が気になります。
    私の夫も「愛情をうけられなかった(放置された)」などと言っていたことがあるので。

    • 4月10日
  • なな

    なな

    私の場合愛情を受けられないということは全くなかったです
    むしろ溺愛されて育ってきた方だと思います

    発達障害って自分の気持ちに正直すぎる人が多いんですよ😂だから社交辞令みたいなこともできないし、謝ったりお礼を言うとかもけっこー苦手で
    当たり前のことなのになぜか身近な人ほど言葉がでずらかったりします。。

    怒りやすいのも正直すぎるがゆえのことかな、と
    私は自分の特性に気づいて改善しようと努力はしています💦

    • 4月17日
  • なな

    なな


    そんな旦那さんでももし愛情があるなら、
    ハルピィさんが特性を理解して寛大なサポートをしてあげるのもひとつ、
    でもそんなことまでして家族を続けたくないのなら離婚もありかもしれませんね💦

    • 4月17日
mimo

自覚あるなら治療するとか
とりあえず病院行くべきかと。。

普段優しい、、?
麻痺してるのかと、、
家事も、お風呂も、子育ても優しさとか関係なく当たり前なので、、
有り難いとは思いますが
それが優しいとは思いません!!

私なら離婚考えます。

胸ぐらつかんだり
力づくでひっぱったりって、
今は9ヶ月だからいいけど
そのうち死ぬ可能性もありますよ、、

ママリ

病院行って、今後の治療方針も含めて専門家にみてもらうのが1番だと思います😢
ハルピィさんが1人で抱えるのは状況的にも大変過ぎるかと😭

はじめてのママリ🔰

発達障害というより、愛着障害やパーソナリティ障害ではないですか?それらの場合は育った環境がかなり影響しています。

読む感じでは発達障害の特性っぽい感じではない気がしました💦

一度メンタルクリニックなど受診してみても良いかと思います。