
娘が笑顔が遅いことで不安になっています。自分の接し方が原因か心配です。他の子と比較してしまい、成長について悩んでいます。
昨日、わたしの娘より1週間ほど後に産まれた子がいるママ友とやりとりをしているときに
「今日初めて声を出して笑ったよ!やっとだよ~遅いよね😭わたしがあんまり相手出来てなかったからかな。。」
と来ました。
最初はあまり気にしてなかったのですが、時間がたつにつれてどんどんモヤモヤしてきたので相談させてください。
うちの娘は現在3ヶ月半くらいですが、
声を出して笑うどころか、まだニコッと笑うのもそこまで頻繁ではなく、機嫌が良いときにわたしが笑いかけたら笑い返してくれる程度で、色々あやしたり歌ったりしてもあまり笑いません。
個人差があるから!とあまり気にしていなかったのですが、今回のママ友の発言で、わたしが相手していないから笑うのが遅いのか。。?ととても不安になってしまいました。。
確かに娘は新生児の頃からあまり手がかからず、一人でベッドに寝かせていてもそこまで泣かなかったりしたので、人より抱っこしてあげている時間は少ないのかもしれません。。また一人遊びができていて、その間に家事をしよう!と思っていたので一緒に遊んであげる時間も少ないのかも。。
けど、オムツ替えのときとか授乳のときには話しかけたり、家事しながらでも声かけしたりはしていて、自分なりに愛情注いで育てていたつもりでした。
だけど足りなかったんでしょうか。。
わたしが娘と接する方法が悪くて、笑顔が遅いんでしょうか。。😭
もしそうだとしたら今からでももっとたくさん抱っこしてあげたり、一緒に遊ぶ時間を作ったら、もっと笑うようになってくれるのでしょうか。。
自分なりに頑張ってたつもりだったのに、なんだかとてもショックで(T0T)
子どもの成長はそれぞれだから他の子と比較する必要はないと分かっていても、つい比べて不安になってしまいました。😞💦💦
長々とスミマセン。。
- MIRO(生後5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みいさん
そんなことないと思いますよ!
うちはとにかく抱っこまんで1日抱っこばかりしてあやしてたくさん話しかけてましたが
あやして声を出して笑うようになったのは3ヶ月すぎたあたりだったと思います!

なんなんにゃ
ついつい比べちゃいますよね。
大丈夫です。個人差です。
これからたくさん笑ってくれますよ!
-
MIRO
回答ありがとうございます!
そうなんです(T0T)分かってるつもりでもついつい。。
個人差ですよね😭
たくさん笑ってくれる日を楽しみにしつつ極力娘とたくさん接してあげたいと思います😊- 1月22日

おにゃめ
うちなんてどんなに構っても、全く笑わなかったですよ!Wばあば、じいじ、パパ、ママみんながんばってましたが、半年過ぎたくらいからちょこっと笑うようになった感じです…😅
相手してあげなかったとかは関係ないと思います!なあなさんの言う通り、声を出して笑うというのも成長の一つなので、個人差はありますよ!
ちなみに今一歳の我が子はご近所さんにもよく笑う子だね😊と言われるくらい笑うようになりました!
-
MIRO
回答ありがとうございます!
そうなんですね😲
そのお言葉聞けて安心しました😂
個人差であれば温かく娘の成長を見守りたいと思います✨
おにゃめさんのお子さんもよく笑う子になったのですね♡♡
自分の娘にもたくさん笑う子になってほしいです😊- 1月22日

*ぱん*
なんかそのママ友嫌味なかんじですね…
その子その子で成長は違うし、気にしなくていいですよ!愛情の注ぎ方もママそれぞれでいいと思うし、比べたくなっちゃうのも分かるけど、比べずわが子だけを見てあげていいと思います(*´꒳`*)
-
MIRO
回答ありがとうございます!
多分悪気はないのだと思うのですが。。😭気になる言い方をされてしまったのでどう返していいかしばらく悩みました(笑)
成長の差ですよね😭
愛情も自分なりにたくさん注いでたつもりだったのでほんとに不安でした😭
比較せず娘の成長を温かく見守りたいと思います!- 1月22日

mii3316
不安になることないですよ!その子にはその子のペースがあります!愛情がたりてないなんてこと絶対ないですよ!人と比べずマイペースに成長を見守りましょう★
-
MIRO
回答ありがとうございます!
そうですよね、娘のペースがありますよね😂
愛情が足りないわけではないと言っていただきホッとしました😭✨
温かく娘の成長を見守りたいと思います!- 1月22日

やー
私も同じ悩みがありました(><)
正直、今も声を出して笑う回数かなり少ないです!
毎日声かけて、歌やおもちゃであやすなどやってますが、我が子のツボは難しいようです!(笑)
私は笑い声が聞きたくてあやすのを無理して、頑張りすぎたことがあり後悔しました。
無理する必要はないのにって(><)
きっとお子さんにままの愛情は伝わっているので大丈夫ですよ♡
引き続きしっかり話かけてあげて下さい♪
笑い声が聞ける日が楽しみですね!
-
MIRO
回答ありがとうございます!
同じですか!!同じ方がいて安心しました😂
うちも娘も笑いのツボが難しいのかな😅
そうですよね、笑わせよう!と意地になって娘に無理に接するより自然と自分なりに愛情注いでたらそのうち笑ってくれますよね😭✨
笑い声が聞けるのが本当に楽しみです♡♡- 1月22日

にっちゃま
大丈夫ですよ♫
うちは女の子なんですが…基本しかめっ面ですw
4、5ヶ月くらいしてから、こっちの反応も理解してきたのか、笑うようになりましたよ!
今日出来た事が、明日はもっと違う事が出来たり♫(*´∇`*)
6、7ヶ月も経てば、声出してゲラゲラ笑いますよ!
焦らずその子の成長をゆっくり楽しく見守ってあげて下さい😊
-
MIRO
回答ありがとうございます!
うちもしかめっ面の女の子です😂
そうですよね、日々成長ですし、成長スピードはそれぞれですもんね😭
焦って小さな日々の成長を見逃さないように穏やかに娘の成長を見守りたいと思います✨- 1月22日

レララ
そのママ友は悪気なかったと思うのですが、自分の子が他の子よりも遅いと心配になりますよね(^^)
うちは最近やっときゃっきゃ笑うようになりました
それまでは顔をみてにこにこする程度で、
こちょこちょしてもフッと小さく笑う程度でした笑
逆にそれが面白かったですよ(^^)
-
MIRO
回答ありがとうございます!
そうなんです、悪気はなかったと思います💦娘より少し後に産まれた子だったので余計に比べて不安になってしまいました💦
うちの娘も笑ってるのか笑ってないのかわからないような、ニヤリとした笑い?を今してくれて、それはそれでかわいいので、ゆっくりと成長を見守りたいと思います✨- 1月22日
MIRO
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
今はなるべくたくさん関われるようにしつつ、娘の成長を見守りたいと思います😭✨