

まろん
発達検査を受けるときに、園側から資料を送れる場合もあるので共有されたほうがいいかなと思います。
何かしらの特性があるなら、加配をつけるかどうかの話し合いになるかと思います。
保育園は発達の専門ではないので、園側の判断で退園になる可能性もあります。

ゆき
保育園での様子を聞いたり、保育園で対応してもらったり出来ることがあるかもしれないので、可能であれば共有したほうがいいと思います。
私は長男が発達1年遅れで、手帳も持っています。
保育園には、そのことを伝えましたが退園にはなりませんでした。
(長男は集団生活での大きなトラブルがなく、加配をつけるまでではないと判断されたからかもしれませんが…)
でも、他の方が仰っているように園での対応が難しいと退園を勧められる可能性もあります。

まま
園で対応できないくらいの問題があるならお子さんやほかの園児の安全性とかを考えて退園を勧められるかもしれないです。
ママから見た問題、園の先生たちから見たら問題って意外と違うと思うので、こういう理由で相談したいと思っていると先生と事前に相談してからの方がいいと思います。

ママリ
市よりも園に相談するのが先かなと思います🤔
発達に課題がありそうなら保育園から何か言われると思いますし、保育士さんたちもプロなので相談したら解決するかもしれませんよ😊
園側としても外部で色々と話を勧められると正直困ることもあります。もし今後保育園と療育を併用することになるのであれば、園とその機関とで会議をしたり様々なことで連携する必要もあるので、園に相談無しで勝手に進めるのは園との信頼関係にも影響しちゃうのかなと😣
発達障害の度合いにもよりますが、そうそう簡単に退園されられることはないのかなーと思います😓💦
もちろん手をつけられないレベルとか、加配をつける余裕がないとかなら話は別です。

はじめてのママリ🔰
皆様、コメントいただきありがとうございます…!
保育園も入ったばかりなので、少し様子を見つつ、まずは園の先生方の意見を聞いて、支援センターへの相談を判断したいと思います><
コメント