
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
連絡帳にもちろん書いてもいいと思いますが
まだ短時間での下校で先生方が連絡帳に返信を書く時間を捻出するのが大変だと思うので
返信不要ですと書くといいかとしへません💦
意外に一年生たくさん泣いてますよ🤣

まろん
連絡帳は担任との大事なツールなので、書いて大丈夫だと思いますよ🙂

はじめてのママリ🔰
書いていいと思います🙆♀️
時間があればどんな様子だったか
返事書いてくれるかもしれないし😳!!
うちの子も下駄箱でよく泣いてました笑
男の先生に抱えられ教室まで
運ばれてましたよ🤣🤣笑

ちゃあこ
環境も変わり、親子で緊張しちゃいますよね😣
私たちも、去年の今頃はドキドキ💓でした😂
1年生はまだ泣いちゃう子もいてました😌
頑張って、校門まで来れたのに、ママがいない〜😭って学校に入れなくてギャン泣きしてる子も🥺
私みたいに、学校まで付き添って来たお母さん方が、必死になだめてなんとか行ってました🥲
連絡帳も、どこまで書いていいのかわからないですよね😅
私も書いていいのか悩みましたが、まだお箸🥢が上手に使えなかったので、給食食べるのに時間がかかるかもしれないって書いて出しました😅
担任、丁寧にお返事下さいました🥹
不安な事は、担任と共有していいと思います✨

?0代です夜露死苦
お友達ですが、1年生の頃毎日泣いて学校行ってる子いました😭
どうしても行きたくないって。
担任の先生が嫌だったり、お友達だったり、単に嫌だったり。
色々あるんでしょう。
空気に敏感な子だったし。
でも、今はその子は5年生になりましたがみんなのリーダーみたいな姉御肌の子になってますよ🙆
最初は不安な事もあると思うので先生にご相談されてもいいと思います。
1年生の先生って、担任として1年生率が高い方ばかりだと思います。
他の学年と違い、明らかに幼いですしそういうのに慣れてる方が選ばれてるんだと思います。

ままり
うちの子も同じ状況で最初泣いてました😂
うちの子は2ヶ月位、泣いたり泣かなかったりでしたよ~☺️私はいつか慣れるでしょって感じでしたが、逆に先生から普段の様子の電話がきて、安心してくださいと連絡頂く事もありました!
連絡帳に書いても良いと思いますし、心配であれば聞いても良いと思います!
当時はクラスにも泣いちゃい子各クラス数人はいるみたいで、泣き友って言ってました☺️長い子は夏休み前まで泣いてたとの事!
今は4年ですが、行ってきますとそそくさ居なくなります👋笑

👶🏻👶🏻👶🏻
ご丁寧にありがとうございます😭
連絡帳に書くことにします。
みけねこ・ω・ミ🎀
誤字ってすみません💦
いいかもしれません💦です!