![やー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、我が子が活発すぎて心配です。同じ月齢の子供もそうなのか気になります。情報を教えてください。
こんばんは!
周りの人から言われて、気になる事があります。
我が子は最近活発になりすぎなくらい身体を動かしています。
寝ている時は足を床に叩きつけるようにドンドンと高速でバタバタさせ、普通に抱っこしていたら反り返りが激しく、朝寝や昼寝などもしないし、普通にしている事がなくなってきました。
私は自我も出てきたのかなぁくらいに思っていたのですが、親戚など落ち着きがないような事を言われました。
同じくらいの月齢のお子様で、我が子と同じような行動などはありますか?
よければ教えて下さい!
- やー
コメント
![m*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m*
抱っこしたらうちも反り返ることありますよー!昼寝はうちもあまりしないです💦
そんなの気にすることないですよ(´・∀・`)
![love_snoopy_3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
love_snoopy_3
うちの子もそんなでしたよ(笑)
お腹の中にいる時から激しい子で、生まれる直前にはこちらの助骨にヒビが入ってました😅
産まれて少し自分で動けるようになると、ホントにこの子おかしいのか?!と親の私でも思うほど、足を叩きつけ、じっとしてないし、反り返るし、何がしたいんだと思ってました(笑)
念のため検診の時に相談だけはしましたが、うちは問題なかったですよ。
むしろ激しい子はそんなもんですと言われてほっとしたのを覚えています。
ちなみにうちの子は男の子です。
-
やー
回答ありがとうございます!
私も叩きつけるように足をバタバタさせるのは正直少し気になっていた所です(;_;)
激しい子と思ったら安心しました!
私もこれからまた気になるようなら、相談とかしてみます♪- 1月21日
-
love_snoopy_3
ちなみに…
NHKですくすく子育てという番組があって、とても勉強になるので録画してずっと観てるのですが、ある日私と同じ悩みのお母さんが出てました!(笑)
腹筋を使って腰の方からしっかり足をあげて床に何度も何度も叩きつけてる赤ちゃん!
専門家の方の回答も、活発な子は普通によくある行動だと言われてて、さらに安心したことを思い出しました✩
児童館とか行きだすと、そういう子たくさんいますよ!
あまり気になさらずお過ごし下さいね♪- 1月21日
-
やー
私もここ最近、その番組を録画するようにしてたんです!
ホント勉強になりますし、みんな不安に思う事は同じなんだって思うと心強いです♪
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます♡
今の時期もあり児童館に行った事ないので暖かくなったら行ってみたいと思います(^O^)- 1月21日
-
love_snoopy_3
あの番組、とても勇気付けられますよね!(笑)
な~んだ、みんな同じようなことで悩んでるんだってわかって、子育て真っ只中の母としては心強いし、あの番組に出てる専門家の方のご意見もとても勉強になるし丁寧で、優しい励ますような言い回しで言ってくださるので凄く聞き入れやすいです✩
是非児童館、機会が出来たら行ってみてください♪
テレビでちょこっと観るのと違い、実際に目の前でよその子を見ることで安心を得たり反対に気にかけてやることも出来ますし、何より同じ年頃の子供を育ててるお母さん達ばかりなので、たまには意見の合わない時もありますが、ほとんどは共感しあえる子育て奮闘中の仲間ばかりですよ!
子育て大変ですよね
周りの意見は勉強になることもあるので聞くだけ聞いて、流せるものは流して、お子さんを一番肌で感じ愛情をもって育てているのは主さまなので、是非自信をもって子育てなさってくださいね♡
あなたがおかあさんなんですから。- 1月21日
-
やー
まさにそうです♪
まだまだ先の内容でも、我が子も大きくなった時は…
って思うと毎回真剣に聞いてます!(笑)
色々聞けて参考になります!
早く行ってみたい気持ちとシャイな私大丈夫かな?という不安もありますが、共感出来るママさんがいることは何よりも嬉しいです!
はいっ(^O^)
自信を持っていけるよう私も子育て頑張ります♪
love_snoopy_3さんも妊婦さんとの事なので、身体に気を付けてお過ごし下さいね♡- 1月21日
![フローギー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フローギー
その子の個性の一つかなと🎵
普通とは、なんでしょうか(^-^)
その子と、向き合って比べずに、愛してあげてていいんじゃないですかね🎵
20年も続くわけじゃないですよ🎵
-
やー
回答ありがとうございます!
もちろん我が子と向き合ってますし、誰よりも愛している事にはかわりないですよ!
ただ親戚みんなに攻撃されるように言われて、元気なんですと答えたものの、ずっと気になるのも嫌だったので、質問させて頂きました。
一応私の質問内容を読んで答えて頂けたらありがたいです。- 1月21日
![エリッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリッツ
こんばんは!
いろんなことに興味もでてくるころですし
寝ない時もありますよー*\(^o^)/*
反り返りもありましたよー!
でも親戚からでも何気ない言葉を言われると
気にしちゃいますよね!
今と昔では育て方も認識も違いますしね!
いっぱい心配事これから増えますが
成長してる証なんで
あまり気にしすぎないでくださいね^^
-
やー
回答ありがとうございます!
優しいお言葉嬉しいです(><)
そうなんですよ!
ほんと昔の事をよく話され、それを強く言われると不安になる事があります…。
気にせず私のペースで子育てをしたいと思います♪- 1月21日
-
エリッツ
めっちゃ気持ちわかります(;ω;)
右から左に聞き流してくださいね^^
子育てを経験した年上の方なので
言い返すこともできませんしね😭
その言葉でどんだけ悩むことが。。
支援センターとか行って
保健師さんの話しか聞かなかったです!笑
お互い子育てがんばりましょうね☆- 1月21日
-
やー
分かって頂けて嬉しいです〜(><)
そうなんですよ!
子育て先輩だからこそ自信を持って言われるし、私は初めてだから分からない事だらけだし…
って空回りです(´;︵;`)
保健師さんは最近の事を話してくれるし、悩みを話すだけでスッキリしますよね!
せっかくの子育て楽しみたいですもんね♡
ホントお互い頑張りましょう♪- 1月21日
![なっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっぺ
こんばんは😃🌃
うちも今4ヶ月入ったばっかりですがよく反り返って心配で調べてたらムーミンさんの記事にたどり着きました(>_<)
うちも喜んでるときも泣いてるときもどちらも反り返り、床に足をよくどんどんとしています😭
おかげで寝ハゲもどんどん広がります😭
うちは縦抱きだとわりと落ち着くんですが反り返りがひどいのか体にフィットしません😰
首が座るまでほとんど横抱きで娘も縦抱きに慣れてないのもあるかもしれませんが😢
足の力も強く抱っこ紐の時ですら足をぴーんと伸ばしてます😢
うちの子だけかなぁ?ととても不安になっていたのでコメントさせてもらいました(>_<)
お互い大変ですが子育て頑張りましょう😭❤
-
やー
コメントありがとうございます♪
そうだったんですね(;_;)
反り返り気になりますよね!
うちは新生児の頃から、反り返りのような感じがあり大きくなるにつれ、激しくなっているような気がします(´;︵;`)
抱っこ紐の時の足の感じとても分かります!!
色々心配事は尽きませんが、子育て頑張りましょうね(^^)/- 1月31日
やー
回答ありがとうございます!
そうですよね♪
聞けて安心しました(^O^)
また言われてもスルーしておきます!