※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚して4年目、子供1人です。喧嘩した時の旦那が怖くなり言い返せませ…

結婚して4年目、子供1人です。喧嘩した時の旦那が怖くなり言い返せません。
旦那は土日のどちらか、子がお昼寝をしている時によく趣味の時間に費やします。3〜4時間で帰ってくるのですが、その日は少し遅くなり私がイライラしてしまいました。
旦那が帰ってきて、遅い!と睨んで怒ったら、はい、すみませんでした。と言って自分の部屋に篭り物に当たる音。(この時点で怖くなり、何も言えなくなります)
旦那は私が怒ったり、喧嘩になると部屋に篭ってドンドンと物に当たり出します。
今回は旦那が子供のために買ったものを居間に持ってきて、わざと捨てるフリをしてきました。俺だって毎日働いてるのに、たまにの土日くらいいいだろう、これだって○○のためを思って買ってきたのに当たり前と思っているんだろう、捨ててやるみたいな感じです。
子供は関係ないからやめてよ、と言いって捨てるのは阻止しましたが、こんなことする人なんだと絶望しました。 
その日は、そのまま晩御飯を一緒に食べ、沢山ご飯を食べる子供が可愛いくてなんとなくお互い笑っていたら喧嘩?は終わりましたが、根本的には何も解決できてないです。

私は昔から、両親の喧嘩や兄弟喧嘩が苦手な子供でした。人が言い合っているのが好きではなく、平和主義で、喧嘩が苦手で、それは今でもです。
大きい音で威嚇したり物を投げる人は本当に苦手です。
手が震え、ビクビクしてしまい、言いたいことが言えなくなります。
なぜこんなキレやすい人と結婚してしまったのだろうと後悔することが正直沢山あります。

旦那は子供に対しては優しく、遊び上手で、暴言を吐いたりすることはありません。自分の趣味の時間もありますが、休みの日は必ずどこかへ連れて行ってくれます。
仕事もでき、たくさん稼いでくれています。ただ激務で、平日は夜の帰宅も遅いです。疲れているのもわかりますが、、

外出先で少し言い合いになるとキレて車の運転が荒くなったこともあります。顔の表情が豹変していつもの旦那じゃなくなるのが怖いです。
言い合いながら喧嘩している奥さんは本当にすごいと思います。対等に話し合うことはできないのでしょうか。

旦那のキレやすい悩みは誰にも相談できずにいます。
ずっと心の中でモヤモヤしており、ここに相談させてもらいました。文章めちゃくちゃですみません。

コメント

らんら

めっちゃわかります!
うちもそんな感じです!すごい勢いでドアしめたり、キレて思い切りスピード出されたり、心臓バクバクします。
私の親もそうで喧嘩が始まらるとドキドキバクバクします。
ほんと結婚する相手間違えました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね。言いたいことも言えなくなってきますよね…このままじゃダメだなって毎回思います。私も親の喧嘩が始まるたびすごく怖かったです。幼少期の影響も多少なりあるんでしょうかね。。

    • 4月9日
Ogiiii-m

人様の旦那様の事をなんなんですが…💦

旦那さん、気分屋で子供っぽいところがあるんですかね💦
喧嘩というか、勝手に怒って当たって自分がスッキリしたら元通りみたいな😅

お子さんがお昼寝の際にお出かけされるのであればまだいい方なのかなとも思いますが、こっちは家事育児一日中してますもんね、イライラはしますよね😭

言い返せなかったり、喧嘩を避けたいのであれば…
私の旦那、ちょっと子どもかい!!!って突っ込みたくなること多いんです😅
子どもっぽいというか…
なので、ハッキリこうして欲しい、これお願い!という方がわかってくれるんです💦
察して!が、出来ない笑

遅い!と、睨んで怒ったとのことですが、(気持ちはわかります)趣味の時間はお互い大事にしたいですよね?それも含めて伝えて、早く帰ってきて欲しかった理由や家事育児を手伝って欲しかったとしたら、頼りにしてることや手伝って欲しいことなど…伝えてみてはどうですか?

要はどうして欲しいかを明確に伝えるです!
ただ、相手の気持ちもわかってることも伝えてみてみたらどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気分屋でもあり、子供っぽいです。まさにその通りです、、😭確かに、私もはっきりと何時までに帰ってきて欲しいとは言わず、そこは悪かったなぁと反省しております。
    ハッキリ言わないと、男性はわからないですね。うちの旦那も察することはできないタイプなので旦那を持ち上げつつ頼み事はきちんと頼もうと思います。長文でお返事くださりありがとうございました。少しだけ気持ちが軽くなりました✨

    • 4月9日
えーちゃん

男の人は思った以上に子供っぽい部分があると思います。
夫婦だけの時間はとれていますか?
お互いが大切に思えるならまだいいと思いますが、思いやりが無くなってくると危険な気がします。

おもちゃの件ですが「旦那さんがせっかく買ったもの」とありましので、「あなたが買ってくれた物だから大事にしているの」と「ありがとう」などプラスな言葉を多めに接してはどうでしょうか?

もし気分的に旦那さんにそんな事言えないと思われるようだったら、旦那さんを上手く転がすのよ!と違った見方はどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。旦那が帰ってきてから、今日の子供の様子など話したりする時間は少しですがあります。子供の話題だとお互い楽しい時間が過ごせていると思います。そうです、旦那は子供っぽいです、、好き勝手キレてスッキリしたらケロッとしてて、、私だけがモヤモヤしてる感じで。うまく旦那を転がせるようになりたいです。明日から褒めたり、感謝の言葉を伝えるようにします。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

きつい言い方になってしまって申し訳ないです。

ご主人が帰ってきた第一声で遅いと睨むのに、平和主義で喧嘩が苦手ということに違和感を感じます。
喧嘩売ってますよ?

ご主人の子供っぽさは感じますが、キレやすい人をキレさせることをわざわざ言っていないかなと。

遅かったから心配したよ。とか、楽しかった?とか、寂しいから遅くなる時は連絡欲しいなとか...コントロールする伝え方をしてみてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしていたのと、なるべく怖がらずに嫌だと思ったことは主張しようと思っていたので、、ただ逆効果だったみたいめすね。キレやすい人をキレさせること、、確かにしているかもしれないです。
    あえて喧嘩になるようなことを私から言っているのかもしれないですね💦ご指摘、ありがとうございます。参考になります。

    • 4月9日