※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

教員夫婦で、旦那が鬱で休職。復帰後も多忙で不安。家事できずワンオペで悩む。体調も考慮し、パートも考え中。子供のためにも収入必要だが、家庭のバランスも心配。アドバイスをお願いします。

これからの働き方…どうするか
私も旦那も教員です。

旦那が鬱で半年休職し復帰してしばらく経ちました。
教員はとにかく多忙…これからも続くか不安です。 

はじめは旦那も不安定なので
教員として復帰するつもりでしたが旦那が家事できるキャパがなく…このままでは完全ワンオペ…

私の体がもたないのでパートのほうがいいのかと悩みはじめました。1度私も体調を崩し休職しているので無理することがいいというわけではないのかなと思いつつ…

子供のためにもお金稼がねばと思っています…

けどお金は安定しても旦那のキャパみても家が荒れることが目に見えている…

みなさんならどうされますか?💦アドバイス頂けたら助かります🙇




コメント

🐰

お金は大事ですが健康には変えられません😭
過剰なストレスは自分だけでなく夫婦仲やお子さんにも影響が出てくると思いますしね…
そしてすでに2人とも体調を崩した経験があるようですし、また繰り返してしまう可能性があることを考えると、パートで自分の出来る範囲で働くのが一番だと思います😭💦

子供が大きくなれば多少子育てに余裕も出てくるはずなので、がっつり働くのはそれからでも全然遅くないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇
    本当に健康には変えられませんよね…
    おっしゃるとおり夫婦仲と子供に影響がでるのが嫌で…

    がっつり働くのは余裕がでてからでもできますよね…
    悩んでましたがこう、客観的に意見くださると見通しもてます…

    ありがとうございます🙇

    • 4月9日
めい

夫婦共に教員です。
私の地域では、鬱など経験されて休職を経験された先生は、仕事内容が軽かったり、山間部の小さな学校に異動などの配慮がありますが、ママリさんのところはそういう感じではないでしょうか?🥺💦

私なら、自分がフルで働いて旦那さんには時短で働いてもらうか、最悪旦那さんの病状が悪化した場合に備えて、自分がフルで働くつもりでいますかね🥺
うちも旦那がメンタルそこまで強くないのでいつかは折れる可能性も…と自分が主軸で働いていくことをいつも頭の隅に置いてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇
    ご夫婦共に教員の方からお返事助かります💦うちは異動したてでまだできず💦

    うちもメンタルが弱くてフルで私が働く道も考えていました…がなかなか産後体調良くならず💦
    やはり頭の隅に置いとかないといつ倒れるか不安ですよね💦

    • 4月9日
あかり

自分だけは頑張って続けます。
教員て不人気な仕事ですよね。いつも人手不足!
仕事はいくらでもあるし、
ご主人にはゆるく働いてもらっていいんじゃないですか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇そうですよね…本当に不人気!
    ゆるく働いてもらって細々頑張ってもらいます…

    • 4月9日
OSK

私無理すぎて育児短時間申請しましたよ!9時半〜13時半です!管理職に相談してみては😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇私も復帰の道を選んだら同じく午前中だけにしようかと💦
    相談したらこの時間で申請してる人はいないと言われましたが言ってみます🥲

    • 4月10日