※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目のこと、夫婦関係がつらい夫は自営業で年に10日くらいしか休みがあ…

2人目のこと、夫婦関係がつらい

夫は自営業で年に10日くらいしか休みがありません。しかも丸一日休み、という日は2日くらいしかなく、ほかは半日とかでかき集めてようやく10日くらい、、というような忙しさです。
ただ自宅が仕事場と兼用なので家にはほぼ毎日います。
一日に何回かリビングに顔を出していきます。
その時にお皿洗いをしてくれたり、子供のおむつを変えてくれたりもします。毎日のお風呂も手伝ってくれています。仕事に余裕がある時は公園に子どもを連れていったりもしてくれます。
こうやって書き出すと、協力的な夫で、感謝しなければいけないことはわかっているのですが、正直つらいです。

夫婦で2人目を望んでいて授かることができたのですが、つわりが1人目の時よりひどく公園で娘と遊んでる時も吐きそうになったり、立ちくらみがすることもあります。
ただ、吐いたりなどはしておらずおえっとするだけです。
1人目のときは夫も体を気遣ってくれたのですが、その時あまり不調がなかったので今回は全然気遣ってくれません。
つわりが前回よりもつらいことなどは伝えているのですが、心配の言葉はかけてくれません。食べづわりっぽくもあるので、食べてるじゃん、と冷たい感じで声をかけられたりもします。
私が気持ち悪くて公園に連れて行けず子供がぐずっていると、無言で出かける準備をして不機嫌な態度で公園に子どもを連れて行ってくれます。(子どもにはいつも通り接してます)
ただ、私としては不機嫌になられるくらいなら何もしなくていいし、家事や育児を手伝うなら気遣いの言葉をかけてほしいです。
今日も気持ち悪くて動けずにいたら夫が無言で公園に連れていこうとしていて、ゴミ捨てを頼まれたので「今は気持ち悪いからあとで行く」と言ったら、「昨日食べすぎたんじゃない?次からそういうのやめたら?」と言われました。

正直、こんなに冷たい人だとは思っていなくて本当にショックで、今も涙が出てきます。
そして、こんな人と2児の育児をやっていけるのか心配になりました。今ならまだ間に合う、とも考えてしまいます。

相談とかではなくなってしまいすみません
もっと辛い方もいるのに、すみません。
ただ気持ちを吐き出したくて投稿させていただきました。

明日は子どもと一日どこかに出かけようと思います。
夫と顔を合わせたく無いので…
都内で土日でもそこまで混んでいない、1歳児と行けるおすすめスポットがあったら教えてください🥲

コメント

はちぼう

めっちゃイライラします。
誰の子供を妊娠して体調悪いと思ってるんでしょうね!?
男の人はなんの苦労もせずに自分の子どもが手に入ってほんと羨ましいです。
こっちは命削って妊娠出産してるのに。
仕事が忙しいのは大変だと思いますが、子育ては2人の仕事なのだから過度に感謝しなければ!と思う必要はないのかなと個人的には思います。
正直な気持ちを話し合うことは難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。本当にそうですよね。
    収入も夫のほうが大幅に多いので、その点でも引け目を感じてしまってるところがあると思います。
    話し合いしないとですよね…
    最後に喧嘩した時、妊娠はしていませんでしたが、夫の収入に見合う生活を私が提供できていないと言われてしまい、それには反論したのですがそういう考えが根底にある人なんだなと、こちらの考えを伝えるのを諦めてしまっています…
    男の人はいいですよね、子どもができても自分の仕事や生活を変えないという選択を取ることができて…

    • 4月9日
ベスザムービー

うちも自営業で、激務です!
ありがとうという気持ちはもちろんありますが、最近は正直、
知らんがな!忙しいんはお前の仕事やろ!とさえ思ってます(笑)

機嫌悪いぐらいなら何もしないでほしい気持ち、ほんっっぅとうにわかります!!
不機嫌に帰ってこられても、ありがとうと言わなければならないのは何で?!と思いますよね。

うちは上の子がもう4歳なので、だいぶ楽ですが、
つわりがなくても、大事なお腹の命を守りながら子供の世話をするというのは、至難の業です。
それをわかってなさすぎますよね。
ちょうど同じぐらいの時、私が自律神経失調症で毎日吐きながらワンオペ育児を這いつくばってしていました。
同じく、心配の言葉ももらえず、吐いてるトイレのドアの前でため息つかれたこと、今でも根にもっています。

やはり、話し合いというか、何度も訴えかけるのが必要だと思います。
泣きながら怒りながら笑いながら色々伝えてきましたが、わかったことは、
男って本当にアホで、本当にわかってないんです。
考えが浅いというか、本当に気がまわらない、気付けない、気付こうとしない。
公園に連れて行くことがしんどいんじゃないし、家事全部することがしんどいんじゃない。
全部1人で、全部をしながらするからしんどいってことをわかってないんです。
それを毎日、荒波航海中の船酔いでやってるってこと想像してみて!って感じです。
1から100まで言わないとわからない。
そんな夫も今はかなりわかってくれるようになってきました。
不機嫌が嫌だと100万回ぐらい言って、やっと理解してくれました。不機嫌のつもりじゃなかった。俺だってしんどいのをわかってほしかったそうで。

長々とすみません。
答えになってませんが、めちゃくちゃ共感してしまって、熱くなってしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当に男性ってわからない人が多いんですね…。
    17時に帰宅したらもう夕ご飯の時間なのに、昼寝させる?とか聞いてきて同じ家にいつもいるのに、普段の娘の生活何もわかってないし知っておかなきゃという気持ちが皆無なんだなと絶望しました。
    何度も伝えてきたベスザムービーさん、すごいです。
    相手が不機嫌な時にその態度やめて、、って言いたいですが全然言える気がしません…
    もう私は心が折れかけています…

    でも察して女になるのも違いますもんね。ちょっと気持ちが回復したら、しっかり伝えていこうと思います。
    勇気を頂けました、ありがとうございます。

    • 4月9日