
コメント

りり
入眠の導入としてのおしゃぶりなら大丈夫だと思います😊
日中もずーっとつけてたら手の発見やおしゃべりが遅れることもありますが、入眠時のみであればそこまでかなと🤔💭

退会ユーザー
指しゃぶり拳しゃぶりが、まだ手探り状態なのでしょうね😂
おしゃぶりですんなり寝れそうなら、おしゃぶりでいいと思います!!
指しゃぶりの方が辞めにくくなりますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
よく、おしゃぶりは辞めずらいときくのでそうかと思ってましたが実際はぎゃくなんですね!?
- 4月9日
-
退会ユーザー
おしゃぶりは、物理的な物なので、破けて使えないね、と納得させてゴミ箱に捨てる、とか、もう隠してしまう、とかできますが、
指しゃぶりは、本人がチュッチュしたいときにいつでもあるので😂
夜中のちょっと寝ぼけたとき、とかも、3歳の息子はまだやってます😂- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私自身幼稚園でもちゅぱちゅぱ
していました(笑)
様子みて使いたいと思います!- 4月10日
-
退会ユーザー
同じです😂
私も記憶あるほどで、指ちゅぱちゅぱしてました🤣
息子もいつの日辞めるだろーくらいに思ってます。している回数も時間もかなり減りましたし!- 4月10日
はじめてのママリ🔰
そうですかね!
日中は我慢して、なんとか
気を紛らわせようとおもいます!