※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

所得が下がったのに、市民税が増額され、副食費が保護者負担になった理由を教えてください。

ひとり親です。
令和3年の所得が300万で市民税所得割額が5,300円で副食費免除でした。
令和4年の所得が285万で市民税所得割額が86,700円と通知が来て、副食費は保護者負担と通知が来ました。ちなみに、世帯区分も昨年は母子と記載があったけど、今年はその記載がありませんでした。

所得が下がったのになぜ?
詳しい方がいらしたら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

5300円の住民税はいつ払っていた住民税ですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昨年(令和4年)の決定通知に記載されていたものです。
    税金についてあまり詳しく分からず、これが昨年支払っていた金額になるんですかね?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    それならちょっと住民税おかしい感じがします!🤔💦
    間違えてるようなので、問い合わせしてみてください!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    逆に昨年の市民税所得割額が間違えということは無いんですかね?
    税金のことがサッパリで💦
    年収300万付近だとどれくらいなものなのかなと😓

    • 4月8日
ゆちゃ(29)

収入の申告がしっかり出来ていなくて、一番高い金額になっている可能性があります。

以前、友人がシングルで保育料かからないはずが、一番高い金額になっていた事があったので。
確認したら、収入の申告がしっかり出来ておらず、申告をしたら保育料は安くなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    基準表で一番上は40万くらいなので、一番高いというわけでもないんです。
    聞き方が悪かったのかもですが、母子と記載もないし間違いでは?と確認したところ、所得割額がこの額だから母子だろうと関係ないと突っぱねられ、それ以上は聞きませんでした。。。
    もう少し突っ込んで聞いてみないとですね💦

    • 4月8日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    保育料40万ですか!?
    それはすごく高い地域にお住まいなんですね😖

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、市民税所得割額が40万ですね。その保育料は7万ほどです。
    私は市民税所得割額が9万弱なので、保育料としては2.5万ほどです。

    うちはもう年中なので保育料は無償化でなく、ただ副食費はこの算定により払う払わないが決まるので、どうなってるのかな?と質問しました。

    これくらいの所得だと市民税所得割額はどちらが正しいのかなと😓

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

他の方への返信をみておかしいなと思うのは、決定通知とは毎年6月頃に配布される市県民税の決定通知のことですか?
令和3年の所得が300万で令和4年の決定通知に市県民税所得割額が5300円と書いてあったのでしょうか?そうするとまだ今年6月にならないと分からないはずの市民税所得割額が86700円が出てくるのが良く分からないです😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今だとまだ2021年の所得(2022年6月に決定した市民税所得割額)で副食費免除かどうかが決まっています😌

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育幼稚園課よりハガキで通知が来てました。
    令和5年 利用者負担額決定通知書と記載があります。
    ということは、この通知額が令和3年の所得に応じたものという事で、前回は令和2年の所得に応じたものという事なんですね。
    2020年4月に復職したので、昨年貰った通知額が少ないのは納得行きます。

    スッキリしました。
    ありがとうございました!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️なので副食費免除の決定通知と市県民税の決定通知とは令和◯年の部分もあわないですね。ちょっと紛らわしいですが💦

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月~8月分副食費については前々年中の年収、9月分~3月分副食費については 前年中の年収で免除判定をします。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

市外や県外の引越ししましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いえ、引っ越しはしてないです💦
    今回の決定通知は令和4年ではなく、令和3年の年収に基づいて算定されていたようです😅

    • 4月8日