※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍋🔰
子育て・グッズ

育児が大変で2人目を躊躇している理由や、仕事をしながら2人目を育てた方の経験について相談したいです。

2人目を諦めた方、もしくは諦めなかった方、理由は何ですか?

1歳2カ月の息子を育てています。
主人とは元々子供は2人欲しいね、と話していましたが、正直ここまで育児が大変だとは思わず、2人目のことを考えると憂鬱になってしまう私が居ます。。。

また妊娠して、また育休を取って、また保活して、また子供が熱を出したら仕事を休んで、、、、と、自分への負荷の大きさを考えるとどうしても躊躇してしまって。
息子に弟妹を、と思っても、仕事をしながら2人目を育てていくイメージがまったく湧きません。
完全核家族でお互いの実家も遠方、住んでいる自治体にファミサポもない。そんな状況です。

仕事をしながら2人目も産んだ方、理由はありますか?
もしくは諦めた方の理由も聞かせて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私たちも欲しいと思いながら
諦めているところです!
2歳の娘が居ます!
夫が35歳私が27歳です。
私たち夫婦が亡くなった時に
娘1人なのは可哀想だと思いましたが
このご時世、物価高などで
これから産まれてくる子が
可哀想な気もしたのと
主さんと同じく同じことを
もう一度するのがしんどいと
いう私たちのわがままなのと
娘と色んなところに旅行とか
行きとにかく娘との時間を
大切にしたいからという
理由です😊

えいこ

私はどうしても女の子が欲しかったので、二人目に踏み切りました。

結果男の子でしたが😂

私も、実家遠方、仕事も頑張りたい、けど自分の人生一度きり…と思い、妊活して授かりました。

うちは一人目が育てやすかったこともあり、二人目いたらいたでなんとかなってます😂

rara

年少と年長の姉妹を育ててます☺︎
私も実家は遠方だし夫と共働きで、夫も夜勤をしてて子供たちが小さいうちは本当に大変でした。
でも育児は意外とあっという間で今はだいぶ手がかからなくなり、姉妹は仲が良いし産んで良かったと思ってます!
2人目が欲しいのであれば欲くなったタイミングで産む、で全然いいと思いますよ☺︎

のん

高齢になって2人目欲しい!と思ってもできない後悔はしたくなかった、若いうちに産んだ方が楽だと思ったので2歳半差で産みました🥰

私自身、仕事に重きは置いてなくて家族優先、子供優先なので仕事のことは考えなかったです。
それよりも1人目の妊娠〜産後数ヶ月がトラウマでしたが笑

今がその時じゃないんだと思います💡
2人目欲しい!いける!と思ったらトライしてはどうでしょうか?
子供一人でも二人でもそれぞれ違う大変さ、楽しさがありますよ✨