![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イライラすることが増えてしまい、息子にきつい物言いをしてしまうことが悩みです。イライラした時の対処法や、映画やドラマを聴くことで気を紛らわせているが、これがよい方法か不安です。
イライラと上手く付き合う方法はありますか?😭
出産してから生理前とか関係なく
イライラすることが増えてしまって、
それを自分で消化できずに
息子にきつい物言いをしてしまったりします。
子どもができたら絶対穏やかに育てるんだって
思っていたのに、すぐイライラしてしまって
息子の性格に影響がでてしまうんじゃないかと思っています。
皆さんはイライラした時どうしていますか?
まともに向き合ってるといっぱいいっぱいになってしまうので毎日AirPodsでひたすら映画やドラマなど流し聴きしてます🥲
これもよくないですかね😂
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
無性にイライラするんですか?それとも何か原因があってイライラするのでしょうか?
私は息子には期待していないというか赤ちゃんだから〜と諦めてる部分があるので、あまりイライラしないです!
(夫に対しては不満多すぎて本当にイライラしっぱなしですが😂)
ご飯捨てられたり悲しくなることはありますが、そんな時は「理不尽すぎない?もう笑っちゃう〜」みたいに考えるようにはしてます🙆
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳3ヶ月くらいのとき本当に毎日辛かったです😭
幼児食も思うように食べてくれない、意志がはっきりしてくるから悪さも増えるし…
私も何度か爆発してすごく怒ってしまったりして自分でもやめたくて、夫に切々と相談したら、夫もちょっとやばいと思ったのか早く帰ってこれる日を増やしてくれたりしました。
流し聴きも致し方ないというか、私みたいに真っ向爆発するより全然マシだと思います😭
言葉が出るようになってきたらだいぶ気持ちのもちようも変わったりすると思うので、いまだけだと思って自分の気分転換もしていく方がいいかなと😭
はじめてのママリ🔰
考えてみたらどっちの時もあります😂
今日のイライラはお昼寝中にインターホンがなってそのまま起きてしまったことです🥲
確かに期待しているのかもです😂
私自身が自分に期待してこうありたいのにできない自分に更にイライラしてしまっているのもあるのかもしれないです💭
はじめてのママリ
きっと責任感強い、素敵なママな感じがします✨✨✨
私はいい加減というかどうでもいいというか…もはや自分にも期待してないかもしれない…😇
インターホンで起きるのがっかりしますよね🥹
うちは今選挙カーがうるさくて🥹
選挙カーで聞いた名前は全て覚えて、聞かなかった名前の人に投票する!と夫に話してます🤣🤣