![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での逃走が困っています。どう対応すればいいでしょうか?
保育園登園時の逃走が毎日酷いです、、
いつもママリで素敵なアドバイスがもらえるので、読んでいただけると嬉しいです🙇♀️🙇♀️
保育園に行くことについては前向きで、嫌がることもなく園内まで入るのですが、教室の前で体温を測ったりで並んでいると必ず逃走します、、
いざ順番がきてもいないので、他の方に譲っては追いかけ、また並んでまた逃走して譲って追いかけて、を4〜5回繰り返す日々で送った帰り泣いてしまいます私が😞
情けないですか、寝不足もあり休む日もなく、心も身体もボロボロの中、上手に対応できてないかもしれません。
散々優しくしてきました。
それがいけなかったのか、、危ないことやお友達や周りに凄い迷惑がかかることは叱って無理やり泣かせて止めてはきましたが、
この逃げるに関して困るのは私のみで、どんなふうに対応すればいいのか悩んでます。
優しく話しを聞いたりしばらく付き合ったりは全く効果がないので、一度雷を落とすべきなのでしょうか?
子供や親がたくさんいる場所なので、恥ずかしい思いをさせてしまうかなーとか、悩んでいます。
結局赤ちゃん抱っこしてる状況で、手だけの力で捕まえて持ち上げて先生にさらに捕まえてもらい体温を測ってなんとか教室に入りました。
その姿は可哀想に思えました。
みんなみたいにスムーズに自分で入りたかったと泣いていました。
どうすればいいのでしょう、、
- きょん(2歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も逃走します。
保育士さん曰く、お母さんに追いかけ回されるのを楽しんでいる所もあるらしいです。なので「もう帰るね?バイバイ!」って言って逃走しても無視して帰るフリしたら辞めました
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
2歳の子はそんな感じですね〜!朝は時間ないし、こっちもイライラするので抱っこして逃げられないようにガッツリ固めます😅
上の子の時も下の子を抱っこ紐で抱っこしてる状態でもがっちり抱っこしてましたよ!
-
きょん
アドバイスありがとうございます!
泣こうがわめこうが抱っこって感じですか😳⭐︎
凄いです!見習います!!- 4月8日
-
あいうえお
言い聞かすのは難しいし、それが一番早いです😅
頑張ってください😂- 4月8日
-
きょん
時期が過ぎるのをそうやって凌いでみます🤣
ありがとうございます!!- 4月8日
-
あいうえお
大きくなったら自然ということ聞くのでそれまでの我慢です😂
大変ですよね💦わかりますよー😭
頑張りましょう!- 4月8日
きょん
具体的にありがとうございます😭
こちらも楽しんでる様子があるので無視はしてみてましたが、帰るフリはしてませんでした!
次はやってみます!