※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんどん
子育て・グッズ

保育園からの報告について、子供の状況や様子を連絡帳に書かれていないことに不安を感じています。クレーマーになるか悩んでいます。

保育園からの報告ってどこまでありますか?

なんか、モヤモヤしてるのですが…保育士さんも、毎日人数かかえてお世話しながら行事事したり大変だなと有り難いと思ってます。
初めての進級で、先生方もかわったばかりですが去年から思う所があってぶつかってタンコブ出来た時と吐いて時に微熱があったと1年で2回言われた事はありましたが。
その他の吐いた時や、お友達とぶつかって鼻血出た事薬のシールを友達にはがされたりは子供から聞いて知ったとかが多く連絡帳は何かある時のみで病弱なのでこちらから状態や薬の事書くのみで報告して下さいと言われますが、あちらから連絡帳に書かれてる事はないです。
担任とも、保育参観で話すくらい送迎では一切会う事も話す事もありません。

金曜日に、目の周りが内出血(斑点)出来て帰ってきて急にビックリして吐いたり泣いたりした時たまに出るので聞いても初めは泣いてないといいはり…
寝る前に、給食が遅く先生に急かされて泣いたらしいのです。
もう、年中ですし本人から聞けますが何かあった時だけでも家でも様子みれるので報告して欲しいと思ってしまいます。
クレーマーになるのでしょうか?連絡帳に書くか迷っています。

コメント

はじめてのママリ

もう少し教えてほしいです。と連絡帳に書いていいと思いますよ☺️

  • どんどん

    どんどん


    教えていただき有り難うございます🙇
    妹の家は、毎日やり取りしてるとこなので比べてはいけませんが…
    初日に、1年よろしくお願いいたしますと病気・アレルギーの事も書いたら園でも様子見ますと書いてあったので書き辛くて迷ってモヤモヤしてました。
    1年初まったばかりなので伝えてみます。

    • 4月8日
ぺん

担任と送迎時に一切会えないってことありますか🤔??
今日の活動とかこんなことあったよ!とか教えて欲しいですよね〜💦

怪我とか健康面は心配なので、園長、主任などに相談してもいいと思います!!新年度は保護者の方から相談ごと結構ありますよ〜!

  • どんどん

    どんどん

    教えていただき有り難うございます🙇
    そうなんですか!まだ、新年度なったばかりだし役員もクラスに4人なんですが今年は引受けたり言いにくくて…
    毎日、交代で先生2人玄関にいる体制でたまに担任もいますが挨拶だけ…
    頼み事ある時(年に4回ぐらい)息子と来るだけで活動なんかわかりません。
    モンペと思われるのか…入園してすぐ、園に電話で主任にクレームした事あって次の日も玄関先で謝られた事あって…
    その時は、誕生月に息子の写真がないのとゼッケンが届くのが遅く、お友達にゼッケンないと体操出来ないよ〜と言われてしまった事でした。

    • 4月8日
  • ぺん

    ぺん

    役員さんなんですね!!確かに付き合いあるとなかなか言いにくいですよね😇
    そして玄関で引き渡しなんですね💦それだと違う先生だし伝えづらいですよね〜

    それは全然モンペではないですよ!園側に問題ありますし、教えてもらって主任さんもこれから気をつけようと思ったと思います✨

    今回の先生からの嫌がらせ?は連絡帳に書くよりは主任に相談して様子みてもらったほうがいいと思います🥲

    • 4月8日
  • どんどん

    どんどん

    やる人が決まらなく、頼まれ年長でやるよりと思い承諾しました😅
    全然、今回のは先生の嫌がらせではなく!
    食べるの遅く、気管が敏感と言われたのですがよく吐く事あるし箸使うのが1年遅れてるのもあったり…
    給食を急かされたみたいで、何と言われたかはわかりませんが…全然泣かないので珍しく泣いたんだと思います。
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 4月8日