※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

兄弟揃ってイヤイヤ期がないのか、次男はイヤイヤ期が来る可能性があるか不安。次男の今の様子からイヤイヤ期がどうなるか知りたい。

【兄弟揃ってイヤイヤ期がないパターン?】

長男はイヤイヤ期がなく、今3歳ですが反抗期もありません。
私「ご飯の前におもちゃ片付けようね」
長男「えぇ〜しんどい〜」←ここだけ反抗
私「一緒にしよっか」
長男「うん!一緒にすると早いねー!」←一瞬で素直になる
みたいな子です。

そして次男が1歳7ヶ月です。
要求が通らないとのけぞってバタバタ暴れますが、
あやしたりしなくても(放置してても)すぐ機嫌が戻ります。
なんでもかんでも「イヤ!」とすることはなく、
自分の要求が通らない時だけです。
長男もこのタイプでした。

兄弟揃ってイヤイヤ期がないのでしょうか?
THEイヤイヤ期を未経験なので、いまだにイヤイヤ期がよく分かりません…。

次男はこれからイヤイヤ期がくる可能性もありますか?

次男の今の状態から、どのような状態になれば「イヤイヤ気に入った」「イヤイヤ期がある子」になりますか?

コメント

🫶🏻

ない子もいると思います☺️

実母は4人育ててましたが誰一人としてイヤイヤ期はなかったみたいです😂😂

1歳7ヶ月だとこれから来る可能性も勿論ないとは言いきれませんがすぐ機嫌が勝手に戻るならあまりイヤイヤ期にはならなそうな気もします!

要求が通らないとのけぞって暴れるのは性格なのかイヤイヤ期だからそうなのか..そこによって判断も変わってくる気がしました🥺

  • ママリ

    ママリ

    1歳7ヶ月なら、まだこれからくる可能性ありますよね💦
    でも酷いタイプではなさそうとのことで、安心しました!

    のけぞって暴れるのがイヤイヤ期の片鱗?の可能性も捨てきれませんね…
    頻度や暴れ具合が酷くなっていないかを気にしながら、くるかもしれないイヤイヤ期に備えたいと思います!

    • 4月8日
東芝

ないならないで有難いですよね😁

うちの長女もずっとイヤイヤがなかったんですが、下の子出産後5歳にしてプチ反抗期を経験してます...
女の子特有なのか口達者に反抗してきます😅
イヤイヤに似ているのかなと今実感してる最中です。

下の子も同じ感じになるのか、イヤイヤ期がくるのかドキドキしています。
多分その状態なれば、これがイヤイヤ期か?!って勝手に分かりそうな気がします💦
きっと全てにイヤ!って言うんでしょうね...

  • ママリ

    ママリ

    私も、全てに「イヤ!」というのがイヤイヤ期かなと思っているので、
    次男は今は要求が通らない時だけの「理由があるイヤ!」だからイヤイヤ期のイヤ!ではないのでは?と思ってます…

    口達者に反抗してくるの、そう言われると長男もします!
    「ちがうよ、〜〜してただけだよ」みたいに言い返してきます。
    まだ語彙力ないので、言い返し方がこれだけですが…。笑
    なるほど、プチ反抗期なのかもですね!

    • 4月8日
3-613&7-113

2歳半から来た、みたいな話も聞くので下の子はこれからの可能性もあるとは思います。



長女は…
私「お風呂入るよ」
長女「いや」
私「そう?なら、お母さん1人で入るから娘ちゃんはそこで遊んでて良いよ」
長女「いや!娘ちゃんも入るの!」
長女、ご機嫌でお風呂入る。

この程度のイヤイヤ(とも言えないくらいの)でした。


次女は…
イヤという意思表示はしますが、意思表示としてのイヤです。長女が本当に平和な子だったので、長女よりは大変な2歳児だな…とは思ってますが世間的には平和な部類だろうなとも思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    2歳半…!
    そんなに遅くから始まるパターンもあるのですね。

    長女ちゃん、うちの長男と全く同じです!!
    我が家の会話そのままです!!

    次女ちゃんも、うちの次男と同じです。(長男もこのパターンでした)
    意思表示としての、理由があっての「イヤ」で、何かにつけて「イヤ」と言うことはありません。

    イヤイヤ期ないと平和ですよね。
    うちは長男が本当に平和だったので、次男がのけぞる姿を初めて見た時は「おお…よく漫画で子供がするやつだ!」と思いました。笑

    • 4月8日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    平和で喜んでたら…、てなりますよね😅💦

    分かります。上の子が平和だったので、一度次女を呼んだら「いや!」て返事されて「おぉ、これがあの…」てなりました🤣

    • 4月8日
ぴっぴ

うちも姉妹2人ともこれと言ったイヤイヤ(いわゆる理不尽なイヤイヤやギャン泣き、地べたに転がる)など無いです🤔
下の子はこれからあるかもしれませんが、姉のやることをよく見ているせいか気持ちの切り替えが上手いのか、困ることはあまり無いです。
上の子は言葉も早く、学級委員長タイプなので外でも家でも我慢させることが多いのではと心配になりますが、ちゃんと理由を話せば納得してくれるし、叱られたら「じゃあ今度からこうする」とフィードバックできるし、妹が言うこと聞かない時は一緒に説得してくれるし😂(本当に私の娘か?と思うほど人間できてます)

機嫌悪いのは極端に疲れて眠かったり空腹な時くらいですね…