※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子の発語がない。幼稚園選びに悩んでいる。作業療法の先生は希望の幼稚園をオススメしないと言う。発達ゆっくりの子に優しい幼稚園を知っている方、教えてください。診断はまだ。

福島県郡山市の幼稚園についてです。
2歳半の息子の発語がありません。
作業療法や療育に通っているのですが幼稚園問題に悩んでいます。
とりあえず希望していた幼稚園のプレは発語がない件を話して申し込み済。しかし作業療法の先生いわく、発達ゆっくりの子にはオススメしないところ。入学後に退園させられた子が何人もいるとのこと...
プレに通わせるならば入園したいところと考えていたので、発達ゆっくりの子に優しい幼稚園などもしご存知の方がいれば教えていただきたいです。

ちなみにまだ診断はされていません。

コメント

梅桃

発語なし、発達の遅れありで安積町にある、わかば幼稚園へ行きました。

療育の先生が月に何度か幼稚園へ訪問してくれて、先生たちも療育の勉強会をなさっています。
スケジュールをイラストや写真で伝えてくれる視覚支援もしてくれました。
診断がつけば、加配の先生もつけてくれます。

先生方が明るくて元気で優しく、施設も木を多用した素敵な幼稚園でした。

外国の先生による英語の授業、
いわきFCの選手の方が指導してくれる運動の授業などがありました。

自園給食はとてもおいしそうで、毎日給食、お弁当は年に一回だけでした。コップも箸もおしぼりも用意してあるので持ち帰って洗う必要はありません。

うちは利用しませんでしたが、卒園後は幼稚園で学童保育をしてくれ、ピアノや習字などを教えてくれるプログラムもあるようです。

上の子は開南幼稚園へ行っていましたが、そちらも発達ゆっくりの子を受け入れていて、ほかの園で合わなかった子が、年に何人も転園してきていました。


わかばも開南もプレがあると思います。

我が家は長男のときにプレ5ヶ所通っていました笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    開南幼稚園は近いです。調べたらプレも2日前までの申し込みで参加出来るようなので参加してみたいと思います!
    プレ5箇所すごいです...😭私も息子に色々経験してもらい成長があればなと思うので頑張って色々とかよってみます!

    • 4月14日
ひな

参考になるかは、分かりませんが…一応お伝えしておきます😢
私が幼稚園に通っていた時の話ですが、安積つつみ幼稚園でダウン症の子2名ほど通っていました。
ダウン症の子達は、クラスの皆と活動できなさそうな活動があるときには、別室で先生と共に他の活動を行っていました😁
運動会や発表会では、先生と同じクラスの子 皆で協力しながら共に活動してました!!
今でも、覚えています。ダウン症の子の母親が卒園の時に涙を流しながら、『入園当時は、どうなるか不安で仕方がなかったのですが先生を始め、クラスの皆と保護者の皆様のおかげで無事 卒園することが出来ました。』と。
また、その当時 隣のクラスで主様の息子さんと同じ発達がゆっくりな子いましたが、その子もダウン症の子達と共に活動してました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そのお母さんの気持ちを考えると涙が出そうです🥲
    周りの理解も必要ですし、そういった子が多い幼稚園ならば保護者の方やお友達の理解も多く得られるのかもしれませんね...調べてみます!ありがとうございます!

    • 4月14日
アーニー

女子大附属幼稚園、いかがですか。ダウン症の子もいますし、発達ゆっくりさんや発達障がいのお子さんいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    附属は割と近いので、調べて見学に行ってみます!ありがとうございます!

    • 4月14日
まい

女子大附属幼稚園は障害の有無に関わらず、この幼稚園にママが通わせたいと思うかどうかで決めて下さいと言われました。
とても感じの良い園長先生と副園長先生でしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉がある時点で良い先生なのだろうなと思います😭近いので見学申し込みしてみようと思います!ありがとうございます!

    • 4月14日