![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
日中のおしっこと夜のおしっこでは違うらしいのでまだ焦らなくて大丈夫ですよ!
夜はおしっこがどれだけ溜められるようになったか膀胱の発達次第らしいです。
うちは1週間ほどおむつにおしっこをしなくなってからチャレンジしてみました!
夜のおむつを外したのは4歳2ヶ月過ぎてからでしたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝まで、おしっこしてない日が3日くらい
続いてからのほうがいいですよ!
日中パンツで過ごすているようですし焦ること
ないと思いますよ😊
-
ママリ🔰
ありがとうございます!!
やはり皆さん、夜のおしっこが減るタイミングが必ず来ると聞いて安心しました!!
娘はまだその時が来てないので、焦らず待ちたいと思います😌- 4月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子は日中の卒業は3歳ですが夜の卒業は5歳ギリギリです!
失敗されると親もイライラ、子供も失敗した事にしょんぼりしてしまうので、カレンダーに出なかった日に印を付けて1か月印が付けられたら卒業しようね😊と話し合って卒業しました!
うちの子は1週間上手くいってもたまに失敗する日があったので1か月様子見ました💦
小学生になるまでは全然焦らなくていいと思います😊
-
ママリ🔰
ありがとうございます!!
日中のおしっこの失敗はまだ拭くだけで済みますけど、夜のおしっこはかなり大変でさすがにイライラしそうです😂
しかも実は新しいベッドがきたばかりで、それでやられたら😱
それでもやった方が良いのかな?💦と焦っていたので、皆さんのコメント読んで安心しました✨娘のタイミングを待ってみようと思います😄- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜のオムツは無理に進めても意味ないです。
焦る必要なんてありません。
なぜなら夜は無意識の中で行われることなのでいまだにオムツがパンパンということはまだ膀胱が発達していない証拠だからです。
発達していないのにも関わらずパンツへ移行しても無理なので。
夜もオムツにしなくなって1週間経ってもしてないならばパンツへ変えたら良いです。
-
ママリ🔰
ありがとうございます!!
夜のおしっこは日中とは違うものなんですね!!
確かに爆睡してる中でおしっこをしないのは、かなり膀胱が発達しないと無理ですよね😭
夜のおしっこがなくなるようになったらチャレンジしたいと思います😌- 4月9日
![みきゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきゃん🍊
娘も夜オムツパンパンでなんなら夜変えないと漏れる日々で朝までしなくなるまで待ってたんですが、3ヶ月程前急にパンツで寝ると言って漏らすこと無く夜もパンツになりました👍
焦らずで良いと思います🙆♀️
ちなみに娘はまだ膀胱の発達がイマイチなのか夜中1度はトイレに起きます😂
-
ママリ🔰
ありがとうございます!!
夜のオムツからも漏れるなんて、かなりの量だったんですね💦それでも急におしっこが貯めておけるタイミングがきたと言うことですね😌
まだ3歳ですし、焦らず娘のタイミングを待ちたいと思います😄- 4月9日
![マミーコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミーコ
寝てるときは本人もどうにも出来ないので、朝起きて濡らしてない日が増えたらパンツに切り替えで良いと思います!
夜は焦らず、自然と変わっていきますよ☺️
-
ママリ🔰
ありがとうございます!!
やはり皆さんのお子さんもオムツにおしっこが出てない時が来てから、オムツ外してるみたいですね!!
まだ娘のタイミングではないんだなと思えて安心しました✨
焦らず待ちたいと思います😄- 4月9日
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
私自身のことなのですが、夜中に膀胱に尿を溜めておくことができず?尿意で起きることもできずで、小学校高学年になってもオムツをしていました。。
子供用オムツでは流石に小さすぎてシーツや布団に漏れ出てしまっていました。。
恥ずかしくて友達にも言えるはずもなく、林間学校など泊まりの時は漏らしてしまわないか怖くてドキドキでした。
そんな私も小学校を卒業する頃には漏らすことも無くなっていました!
今いる私の子供たちも、きっと私よりは早く夜オムツが卒業できるだろうなぁと思っています😅😂
-
ママリ🔰
ご自身のことを教えて下さりありがとうございます!!
やはり膀胱の発達は人それぞれなのですね☺️
皆さんのコメントを読んで、まだ3歳だし娘のタイミングを待ってみて良いんだなと安心しました😌
焦らず待ちたいと思います😄- 4月9日
ママリ🔰
返信ありがとうございます!!
焦らなくと良いと聞いて安心しました😭✨
明らかに夜のおしっこが減るタイミングが来ると言うことですね!その時まで焦らず待ちたいと思います😄